TOP

福祉
ネイチャーゲームで築く相互関係 〜ネイチャーゲームで精神・発達障がい者支援にアプローチ〜
精神・発達障がいがある方向けの支援活動にネイチャーゲームを取り入れた事例を紹介します。
ネイチャーゲームを通して楽しみや喜びを分かち合いながら、各々の課題の改善や、自信の向上に繋がることを目指しました。
障がい者支援×ネイチャーゲーム

(この活動は2017年に行われました。)



私が勤務する公園では、

公園や地域の活性化を

目指した様々な取り組みを

行っています。



その一環として、

障がいがある方の就労訓練を

受け入れています。

公園での仕事を体験することで、

自己理解を深め、

就職活動に繋げることが目的です。



訓練の参加者は、

外見や簡単な会話だけでは

障がいがあることに気づきにくい

精神・発達障がいを

持つ成人の方です。



私は実習の指導を

担当していますが、

実習だけではなく、

異なるアプローチからの

支援を模索する目的で、

支援事業所にネイチャーゲームの実施を

提案しました。



緑であふれる自然豊かな公園で、

時にはリフレッシュを図り、

更には楽しみながら

各々の課題(コミュニケーションや協調性など)の

改善に繋がればいいなと思いました。

ネイチャーゲームを実施するねらい

私は福祉や医療の専門家ではないため、

障がいに関する知識が不十分ですし、

障がいの程度も人それぞれ。



どのようなプログラムにすべきか

悩みました。



しかし、

いかなるネイチャーゲームを

実施しても

適切な配慮やサポートを行えば、

上手く進行できるのではないか

という思いに至りました。



そして、

活動の目的に沿った

以下の3つのネイチャーゲームを

選びました。



【当日のプログラム】

〈動物交差点〉・・・自分の背中に付けられた生き物カードが、何なのかを当てるゲーム。周りに人に質問をしながら、推理します。

〈カモフラージュ〉・・・自然の中に置かれた人工物を注意深く探すゲーム。

〈きこりの親方〉・・・親方と弟子に分かれて、弟子が集めてきた情報を元に、親方は1本の木を探し出します。


それぞれのネイチャーゲームのねらいは以下の通りです。

hasegawa05.png



動物交差点.JPG

ネイチャーゲームによって生まれる「楽しみの分かち合い」

プログラムには

付き添いの支援事業所のスタッフにも

参加して頂きました。



活動のサポートが目的ではなく、

一緒に楽しみを分かち合うためです。



そして障がいのある方が、

活動の結果や成果などが

障がいの有無に関係がないことに気づき、

それが自信に繋がることを期待しました。



カモフラーシ?ュ.JPG

<カモフラージュ> 集中力を高め、真剣な眼差しです。



終了後は

これはわからなかった。
こんなにたくさん隠れていたのか。

などの会話で大いに盛り上がりました。



きこりの親方.JPG

<きこりの親方> 協調性、コミュニケーション力、観察力、想像力、思考力等を育みます。

小さなきっかけづくりに

全員が笑顔で

楽しい雰囲気のまま

プログラムを行うことができました。



皆さんには、

楽しかった。童心に戻れた。また参加したい。

と言って頂きました。



後日、ある参加者の方から

〈動物交差点〉がおもしろかった

と話してくれました。



彼はあまり自分から口を開かない方なので、

話し掛けてくれたことに

とても驚きました。

その後、当日を振り返り、

楽しく会話をさせて頂きました。



ほんの数時間のプログラムで、

どこまで彼らにとって

プラスになったのかはわかりません。



ただリーダーも含めた全員が、

立場や障がいに関係なく、

楽しみや喜びを分かち合えたのは確かです。



今回の活動で

会話のきっかけとなったり、

少し自信が付いたり、

リフレッシュになったり、

ほんの少しのきっかけづくりに

つながったのではないでしょうか。

笑顔が生まれる活動のために

以前、ある方が

障がいを理解して欲しいのではなく、配慮して欲しい。障がい者も健常者も区別なく、同じ人として見て欲しい。

と話していました。



私は障がいのある方もない方も

同様に接することを心掛けました。



障がいのある方に

過剰な配慮は必要ありません。

配慮を必要とする方に、

ただほんの少しサポートするだけです。



障がいの程度にもよりますが、

サポートをさりげなく行い、

それを悟られないようにすることで

個人の尊厳を尊重することも必要です。



また主体性を損なわないことも

意識しなければなりません。



人への接し方や配慮の仕方に重点を置き、

より多くの笑顔が生まれる活動を、

今後も継続したいと思います。



◎あなたもネイチャーゲームリーダーに!基本的なネイチャーゲームが学べる講座→ネイチャーゲームリーダー養成講座

◎ネイチャーゲームを体験してみたい!という方は全国のイベント情報をチェック!→イベントページ

LPbanner0Line_1200-300.png

LPbanner2_1200-300.png



長谷川 暁信 はせがわ あきのぶ
ネイチャーゲームリーダー



年齢や障がいの有無によって分け隔てられることのない自然体験を行うことで、笑顔が生まれたり、会話が生まれたり、そこに自分が少しでも関われることがうれしいです。

hasegawa.JPGのサムネイル画像