指導員向けイベント一覧

【オンライン】KYTセミナー【2021/2/28】

多くの人が一年前にはこれほどの影響を及ぼすとは予想していなかったこのコロナ禍ですが、ふとした自然への気づきに心が癒されことがあります。自然体験の必要性を再確認できた今だから、少しずつでもネイチャーゲーム活動を再開していきたいですね。
安全・安心のためには、事故を防ぐために危険に気づくことが何より大切です。野外活動の現場を想定した[K]危険[Y]予知[T]トレーニングを通して、仲間と楽しく取り組みながら、事故を起こさないためのさらなる一歩を進めましょう。
今回の内容は...リスクアセスメント
1)コロナ対応の安全対策指針と手順の確認
2)オンラインKYTのワークショップ(講義と実習)
3)リスクアセスメント(ワーク)
本日程は、見つけた危険から起こる事故の発生確率や被害の大きさを考えて、その対処方法を考えていくリスクアセスメントver.です。ひとつひとつの危険を丁寧に分析し、その対処方法を考えます。
1)コロナ対応の安全対策指針と手順の確認
2)オンラインKYTのワークショップ(講義と実習)
3)リスクアセスメント(ワーク)
本日程は、見つけた危険から起こる事故の発生確率や被害の大きさを考えて、その対処方法を考えていくリスクアセスメントver.です。ひとつひとつの危険を丁寧に分析し、その対処方法を考えます。
今回のトレーニングシチュエーションは...「野外炊事」
暖かくなる季節、野外クッキングを楽しむシーンも出てきますね。料理や焚き火に慣れていなかったり、非日常に興奮気味になっていたりする子どもたちの周囲には危険がいっぱいです。また子どもだけでなく、一緒に関わる大人のキャンプ経験の差も大きな昨今ですので、安全をリードする指導者の役割は重要です。
暖かくなる季節、野外クッキングを楽しむシーンも出てきますね。料理や焚き火に慣れていなかったり、非日常に興奮気味になっていたりする子どもたちの周囲には危険がいっぱいです。また子どもだけでなく、一緒に関わる大人のキャンプ経験の差も大きな昨今ですので、安全をリードする指導者の役割は重要です。

本セミナーを受講いただいた方に受講証明書を発行します。
社会・人々の安全・安心への意識の高まりを受けて、私たち指導員は安全・安心に取り組むだけでなく、その「取り組みの見える化」が重要になっています。みなさまの研鑽を示すものとしてご活用ください。
●以下あらかじめご確認ください
1)zoomアドレスについて
・参加申し込みの方にメールにて当日の「zoomアドレス」をお送りします
(2021年2月25日(木)予定)
・zoomをはじめて利用される方はこちらを参考にしてください
https://www.naturegame.or.jp/about_us/staff_blog/2020/06/005081.php
2)準備物(持ち物)について
・KYTシート(A4サイズ)を1部、印刷しておいてください
(上記ご案内と合わせて添付にてお送りします)
・黒いペンやボールペン
・黒以外に3色(赤、緑、水色など)のペンやボールペン
・メモ用紙
3)パソコンおよび通信環境について
・デバイス、インターネット環境は各自整えてください
・スマホでの参加も可能ですが、パソコンやタブレットなど大きな画面で見られる環境推奨です
4)キャンセルについて
・申込後、キャンセルされる場合には担当までお知らせください
・返金にかかる振込手数料をご負担ください
・以下のタイミングでのお申し出の際にはキャンセル料をいただきます
※2021年2月25日(木)〜前日までのキャンセル料 20%
※当日のキャンセル料 100%
日程 |
2021年02月28日(日)10:00~12:00 オンライン |
---|---|
会場 |
zoomミーティング |
講師 |
ネイチャーゲームトレーナー 田中住幸 |
対象 |
ネイチャーゲーム指導員 |
定員 |
先着10名(最少催行人数3名) |
参加費 |
3,000円 |
主催 |
(公社)日本シェアリングネイチャー協会 |
お申し込み/お問い合わせ |
連絡先:(公社)日本シェアリングネイチャー協会 藤田
電話:03-5363-6010(土日祝日を除く10:00〜17:30 ※時短の場合あり) FAX:03-5363-6013 E-mail:fujita@naturegame.or.jp |
申込締切 |
2021年2月24日定員になり次第締め切り |
備考 |
●申し込み方法 上記まで「会員番号・メールアドレス・お名前」を添えて、直接お申し込みください。 ※メールアドレスが必須です。 ※【必ず】@naturegame.or.jpからのメールを受信できるように設定してください。 ●参加費の入金方法について 最少催行人数に達しましたら、参加費の支払い方法についてご案内します。 ●準備物 ・KYTシート(A4サイズ2〜3ページ)を1部、印刷しておいてください (上記ご案内と合わせて添付にてお送りします) ・黒いペンやボールペン ・黒以外に3色(赤、緑、水色など)のペンやボールペン ●参加申し込み状況について 参加申し込み状況は上記Peatixページでご確認いただけます。 受付終了時は次回への参加をご検討ください。 ●単位 リーダー研修1回 |
安全対策セミナーオンラインのご案内
コロナで大変な今、段階的に講座、イベントを再開していくためには、コロナ禍における活動指針と開催手順の確認が大切です。参加者はもちろん講師、スタッフも安心できる場づくりに向けて、オンラインの学びの場を2種類、作りました。ぜひご参加ください。
グループでの受講はご相談ください
都道府県シェアリングネイチャー協会、地域の会やリーダー養成講座同期会など、ネイチャーゲーム指導員のグループでの受講は安全対策委員会事務局(fujita@naturegame.or.jp)までご相談ください。
詳細はこちらから
▶ ネイチャーゲーム安全対策セミナー[オンライン]
コロナで大変な今、段階的に講座、イベントを再開していくためには、コロナ禍における活動指針と開催手順の確認が大切です。参加者はもちろん講師、スタッフも安心できる場づくりに向けて、オンラインの学びの場を2種類、作りました。ぜひご参加ください。
グループでの受講はご相談ください
都道府県シェアリングネイチャー協会、地域の会やリーダー養成講座同期会など、ネイチャーゲーム指導員のグループでの受講は安全対策委員会事務局(fujita@naturegame.or.jp)までご相談ください。
詳細はこちらから
▶ ネイチャーゲーム安全対策セミナー[オンライン]