FAX

03-5363-6062

営業時間: 土日祝祭日を除く 10:00〜17:30

お問い合わせ
公益社団法人 日本シェアリングネイチャー協会

楽しく学ぶ どうぶつのカード

めくって楽しいカードゲーム!しぜんと知識が身につきます。

商品コード: 5300

¥ 2,970 税込

関連カテゴリ

  1. テーブルゲーム
数量

商品について

生きものの生態を楽しく学ぶためのカードゲーム教材ができました!おうちでも、イベントでも、雨天時の室内プログラムとしても大活躍!

商品内容

●セット内容:生きもの12種(フクロウ、カエル、リス、クマ、ウサギ、カマキリ、カタツムリ、クジラ、ペンギン、ライオン、キリン、ゾウ)×6種のヒントカード(体の色、すんでいるところ、食べもの、足あと、分類、特徴)計72枚のカードのセット
●サイズ:58×89mm
●素材;紙(両面マットPP加工)
●遊び方説明書付き

遊び方

遊び方はトランプの神経衰弱とまったく同じです。
ただひとつだけ違う点は、表面に裏面の生きものが予想できるヒントが記されています。記憶力だけでなく、上手く表面の生きもののヒントを利用すれば正解率は高まります。ゲームの戦略をたてることで生きものの知識がしぜんと身につく仕組みになっています。

個人戦・動物あわせゲーム

遊び方手順①

 

遊び方手順②

遊び方手順③

遊び方手順④

グループ戦・動物あわせゲーム

遊び方手順①

ヒントカードを同じカテゴリーごとに集めて並べます。
縦に並べても、円状に並べても、他の並べ方でも大丈夫です。
  

遊び方手順②

まずは1つのカテゴリーの中からカードを1枚裏返します。(どのカテゴリーから裏返しても大丈夫です)

続けて他のカテゴリーから同じ生きものだと思われるカードを裏返します。
クジラのすんでいるところは海!カードを1枚裏返してみます。

遊び方手順③

同じ生きもののカードを探すことができたら、残りのカテゴリーの中からも同じ生きものだと思われるカードを裏返します。

このように、無事にクジラのカードを裏返せたらより多くのカードをゲットできますが、、、

途中で別の生きもののカードを裏返してしまった場合、裏返したカードを全て元の状態に戻し次のグループに順番を交代します。
また、残りのカテゴリーから同じ生きもののカードを裏返す自信がない場合、それまでに裏返したカードを貰い次のグループに交代することもできます。
数枚のカードを手堅くゲットするか、最大6枚のカードをゲットするためにリスクを負ってチャレンジするか。
駆け引きが重要です。

4枚目にチャレンジ!クジラの食べものはわかりやすい!

 

残るカードはあと2枚。ここで大事なルールを1つ。
カードが1枚だけ余る事を避けるため5枚目のカードを裏返す場合は6枚目のカードも必ず裏返さないといけません。
今揃えている4枚のカードを貰って順番を交代する安全な道か、6枚全てのカードを貰う又は違う生きもののカードを裏返してしまいカードを1枚も貰えないハイリスクハイリターンな道か。悩ましいところです。