
スタッフブログ
フォローアップセミナー[2017]長崎県会場
こんにちは、よいしょです。
今年の梅雨もなんだか不安定ですね。
梅雨入りしてから長く晴れが続いたり、一気に降ったり。。。
西日本は降雨量が例年より多く、東日本も例年並みとのことですが、
体感的には「少ない」印象。
梅雨〜夏の雨が少ないと、秋のスズメバチが増える傾向があるので、
いまから秋の行事がどきどきです。
長崎で週末に開催されたフォローアップセミナーから集合写真が届きました!
今の時期ならではの「雨模様」のネイチャーゲームになったそうです。
雨のネイチャーゲームも楽しみたいですね!
講師の井上 満さん、開催いただいた長崎県シェアリングネイチャー協会の皆様、おつかれさまでした&ありがとうございました!
最新の開催情報はこちらから!
▼
フォローアップセミナー[2017]愛知県会場
こんにちは、よいしょです。
今年度がスタートして早くも3ヶ月が経とうとしています。
あっという間に梅雨シーズンですね。
先日プライベートでお手伝いしている森のようちえんで、まとめの時間に「梅雨のお話」を入れてみました。
「むずかしい」とつぶやきつつも、真剣に聞き、元気に返事をする子どもたちの様子にちょっとウルっと来ました。
体験と言葉。これこれ。
さて少し間があいてしまいました。
フォローアップセミナーの報告です。
5月21日開催の愛知県会場から集合写真が届きました!
(集合写真を2枚お届け!)
参加者の声をご紹介♪
・森の一員になった気がしました。
・参加者になってゆったりと楽しむことができました。
・自然への気づきが深まりました。今回感じたことを実践していきたいです。
・ゆっくりと楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
・自然と一体になった瞬間と、みんなと一体になった瞬間に感動しました。自然のシェア、心のシェアができてうれしかったです。
講師の青山裕子さん、開催いただいた愛知県シェアリングネイチャー協会の皆様、おつかれさまでした&ありがとうございました!
最新の開催情報はこちらから!
▼
【終了】全国ネイチャーゲーム研究大会in岐阜2017 集合写真ダウンロード
6月2日〜4日に開催された全国研究大会in岐阜 が無事に終了しました。
受付開始の1時間前まではザーザー降りの雨でしたが、参加者が到着するころにはすっかり気持ちの良い晴天になっておりました。白川郷や厳立峡といった岐阜の魅力を満喫するワークショップ、初の試みである「座アラカルト」など、すべてのプログラムを安全に楽しく終えることができました。
ご協力いただいた岐阜県シェアリングネイチャー協会の皆様、本当にありがとうございました。
そして、お待たせしました。集合写真はこちらからダウンロードできます。
来年の会場は福岡県!日程は2018年6月1日(金)〜3日(日)!
今から予定を空けておいてくださいね〜!!
おぎゃーおぎゃー!
こんにちは、岩澤です。
昨日、上野動物園でパンダの赤ちゃんが生ました!!嬉しいですね!!
テレビのニュースで、生まれた瞬間が公開されていましたが、
「おぎゃーおぎゃー」と元気な産声でしたね。
日本中がハッピーになる声です。
でも、なんとなく人間の赤ちゃんの産声と似ていませんか?
きっと、やんちゃな子になるんじゃないかと思いました。
パンダといえば、私が小学生の時に、カンカンとランランがやって来ました。
この時も日本中、大フィーバーでしたよね。
パンダのぬいぐるみが飛ぶように売れたそうで、
私も戸塚の西友で買ってもらったことを思い出します。
で、その当時のパンダのぬいぐるみ、しっぽが黒かった。
パンダのしっぽは本当は白いのですが、まだあまり良く知られていなかったからなようです。
そういえばと思って、この間もらった中国のおみやげのストラップを見てみたら・・・。
おしりは・・・!!!な、なんと、しっぽが黒!
本場中国でも、やっぱり黒いしっぽのほうがカワイイのかな?
なにはともあれ、赤ちゃんパンダ、元気にすくすく育ってね。
とある虫とはじめて出会った。
こんにちは、よいしょです。
家族で一般社団法人遊心さんのイベントに行って来ました!
内輪な情報ですが、つまりは「フジコさん」のところです。
なんやかんやとフジコさんに育てていただいた私ですが、
「息子もお願いしまーす」という流れでございます。
ちゃんとプログラムに参加できとるなー、というのが一番びっくりなこと。
まだまだプログラム参加はできず、別働隊になるかと思っていたら、
ときには率先して参加するほど!
保育園の先生や友だちたちのおかげですね〜。
そんな息子に付き合いつつ、根っからの虫好き少年(元)は、
あちこちに目がいってしまいます。
そして、ついに(たぶん)新たな出会いが!!!
わかったらすごいです。
(ピントが合ってないですし・・・)
拡大したのがこちら。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
名前だけは知ってたのですが、はじめて見ました(たぶん)。
チョロチョロ歩いてかわいかったです。
ほんとにサソリみたいですね。じゃなかった、カニみたいですね。
と言いつつ、昔々、この子に遭遇した記憶があります。
カブトムシポイントの木を覗き込んだとき、選定された切り口の上に乗っかっていて
こっちを見ていました。
うわーってビックリして後ずさってしまい、再度覗き込んだら、もういなかった。
その大きさ、なんと5〜6cmほど。
たぶん夢だったんだろうと思っています(笑)
友だちも信じてはくれませんでした(笑)
小さい子ならミクロハイク中に出会えるかも!!また会えますように!!
-
1
- 1 / 1
最新コメント
- 二歳のこどもとビンゴby青山
- 参加者から進んで感想by西川記世
- ネイチャーゲームをしbyよっさん
- かわいいですねby名無し
- かわいいですねby名無し
- えーーーーーーーーーby匿名
- おおてんとうのほうがby匿名
- 練馬区の住宅地でも見byねり
- あきる野市というとこby同じのを庭で見つけました!
- 昨年から雌のザリガニbyサトリロ
月別アーカイブ