TOP

ライフスタイル
【自然遊び】いつもの公園で心と体をリフレッシュ!虫眼鏡一つで冒険に出る〈ミクロハイク〉の魅力
虫眼鏡一つでできるネイチャーゲーム〈ミクロハイク〉。いつもの見慣れた公園の片隅が、まるで壮大なジャングルに!そんな不思議で心ときめく冒険が、あなたを待っています。
忙しい中でもできるリラックス方法

毎日お仕事や家事に追われていると、「なんだか最近、心が疲れているな…」「どこか遠くへ行かなくても、手軽に気分転換できたらいいのに」なんて思うことはありませんか?


都会の喧騒から少しだけ離れて、心からリフレッシュしたい。そんなあなたにこそ、ぜひ体験してほしいのが、虫眼鏡一つでできるネイチャーゲーム〈ミクロハイク〉です。いつもの見慣れた公園の片隅が、まるで壮大なジャングルのように見えてくる。そんな不思議で心ときめく冒険が、あなたを待っています。


〈ミクロハイク〉の楽しみ方:準備と手順

〈ミクロハイク〉は、思い立ったらすぐにでも楽しめる、とてもシンプルなアクティビティです。まずは、その具体的な準備と手順をご紹介しますね。


mushimegane.png

虫眼鏡があればOK!


準備するもの

  • 虫眼鏡: 1つ(100円ショップや文房具店のもので十分です)
  • 細い糸: 1mくらい(あれば、より冒険が楽しくなります)
  • 好奇心: 一番大切な持ち物です!



〈ミクロハイク〉の遊び方

1. 場所をさがす: まずは、ご自宅や近所の公園や広場など、少し草が生えている場所を見つけましょう。普段は何気なく通り過ぎている、小さな緑地で大丈夫ですよ。

2. 虫眼鏡をのぞく: 虫眼鏡を手に取り、ぐーっと目の近くに寄せてください。これがミクロの世界への入り口です。

3. 地面に寝そべる: ここが一番のポイント!周りの目は気にせず、思い切って地面にべたーっと寝そべってみましょう。服が汚れることなんて気にしないのが、楽しむコツです。

4. いざ、探検へ!: 虫眼鏡を目に近づけたまま、地面をじっくりと観察します。
もし糸があれば、地面にそっと置いてみてください。その糸があなたの進むべき道、探検のルート(トレイル)になります。
糸に沿って、ゆっくりと虫眼鏡を動かしていくと、まるで自分が小さくなって草むらを探検しているような気分になりますよ。

日常から抜け出す自然遊び「ミクロハイク」で最高のリフレッシュ体験を

ミクロハイクの最大の魅力は、なんといっても「視点を変えることで、世界がまったく違って見える」という驚きの体験にあります。このシンプルな遊びは、私たちに最高のリフレッシュ自然との深いつながりをもたらしてくれます。


●子どもにとっての魅力

  • 小さな世界の発見: アリが巨大な怪獣に見えたり、タンポポの綿毛が不思議なオブジェに見えたり。子どもたちの好奇心や探究心を無限に刺激します。
  • 観察力と集中力: 小さな生き物たちの営みや、植物の繊細なつくりに気づくことで、自然と観察力や集中力が育まれていきます。


●大人にとっての魅力

  • マインドフルネス効果: 目の前のミクロな世界に意識を集中させることで、日々の悩みやストレスから解放されます。土の匂いや、頬をなでる風を感じながら、心が穏やかになっていくのを感じられるでしょう。
  • 固定観念からの解放: 「ただの野原」という思い込みが覆され、「ここにも豊かな世界が広がっているんだ」という発見は、凝り固まった思考をほぐし、新しい視点を与えてくれます。


    micro02.png

たった一人、公園で寝そべって見つけた宝物

先日、私もこのミクロハイクを体験しに、よく行く農業公園へ出かけてみました。 広々とした野原が広がる、なんてことのない、いつもの公園です。

「大の大人が一人で寝そべっていたら、倒れてると思われるかな…」

そんなちょっとした恥ずかしさを感じながらも、人目を気にしつつ、思い切って草むらにごろんと横になりました。そして、虫眼鏡を覗き込んだ瞬間…世界は一変したのです。

20190609_041505209_iOS.jpgそこは...ものすごく険しいジャングルになっています。


目の前のクローバーや雑草が、まるで天にそびえるビルのように生い茂り、その間を縫って進む自分は、さながら秘境を探検する冒険家。地面に落ちていたタンポポの綿毛や、名前も知らない植物の種、小さな虫のフンさえもが、冒険の途中で見つけた貴重な宝物のように輝いて見えました。

そうこうしているうちに、一匹のアリが登場。普段なら気にも留めない小さなアリが、虫眼鏡の世界では巨大な生き物に見えます。「うわ、大きい!食べられちゃうかも!」なんて、思わずドキドキしてしまいました。でも、そのドキドキが、なんだかとても心地よくて。

20240210_013158984_iOS.jpg

ふと我に返ると、土のいい匂いがして、とても穏やかな気持ちになっていることに気づきました。私たちが生きるこの世界のすぐ隣で、小さな生き物たちはこんなにもドラマチックな物語を繰り広げている。そう思うと、日々の悩みがちっぽけに感じられ、心がすーっと軽くなるのを感じたのです。

さあ、「ミクロハイク」で自然との対話を楽しもう

この記事を読んで、少しでも「面白そうだな」と感じていただけたなら、ぜひ次の休日にでも虫眼鏡一つを持って出かけてみてください。このアクティビティが、あなたの日常を少しだけ豊かにしてくれるはずです。


最後に、安全に楽しむための注意点を共有しますね。


  • 太陽を見ない: 虫眼鏡で太陽を見るのは絶対にやめましょう。太陽が出ている日は、太陽に背を向けて観察してくださいね。
  • 安全な場所で: 車が通る道端や、人が多くてぶつかってしまうような場所は避け、安全な広場などで楽しみましょう。


まずは近所の公園からで大丈夫。 小さな一歩が、きっとあなたを大きな感動と発見の世界へといざなってくれるはずです。さあ、あなただけの冒険に出かけましょう!

(2025.09.25記事作成)


楠本剛史 くすもとたけふみ:クッキー

長崎市在住。

ネイチャーゲームインストラクター/シェアリングネイチャーウェルネスガイド

僕の日常をガラリと変えてしまったネイチャーゲームリーダー養成講座はこちら
https://www.naturegame.or.jp/qualification/

おすすめです。

kusumoto.jpg




●ネイチャーゲームをもっと知りたい方は
 ▶︎ネイチャーゲームリーダー養成講座を受講する

●ネイチャーゲームを体験したい方は
 ▶︎全国で開催しているイベントに参加する

●ネイチャーゲームの講師を呼びたい方は
 ▶︎講師依頼をして自分のイベントで実施する



LPbanner2_1200-300.pngLPbanner0Line_1200-300.png