TOP

小中学生の自然体験
あえて夜の森で1人の時間をもつ・・・あなたと夜の森がぐっと近づくネイチャーゲーム〈夜は友だち〉
夜の森と言われるとちょっと怖い?その怖さがあなたの邪魔をしなくなったとき、森の静けさ、月の明るさ、そよそよ吹く風、野生の生きものたちが、あなたを歓迎してくれます。
森と友だちになった夜

もやさんこと、故・宮本雅行さんが、いつものようにネイチャーゲームの仲間たちを、休暇村、網張温泉の近くの夜の森へと連れ出しました。いつもネイチャーゲームは「実践する」側で、なかなか「体験する」機会のない面々が一列に並び、嬉しそうに、でも、静かに、もやさんに続いて夜の森へと入っていきます。



そんな中に私もいて、細い山道に沿って続く木々の間、もやさんの指示した場所に、腰を下ろしました。



さわさわと吹く風、

カサリと落ち葉の落ちる音、

そして小さな生きものたちのかすかな息遣いを感じながら、

一人、夜の森を感じました。



20分くらいたったでしょうか、もやさんと仲間たちがやってきました。



仲間たちの列の一番後につき、そして後に続く仲間を拾いながら、みんなで一緒に山道をゆっくりと、そしてやっぱり静かに下っていきました。



yorutomo3.jpg

夜の森の過ごし方

夜の森では、昼に見た生きものたちは寝静まり、夜行性の生きものたちが歩き、鳴き、羽ばたいています。

夜は、明るい時間よりもいっそう、私たちが「生きものたちの世界にお邪魔させてもらっている」という印象が強くなる時間です。



だから、大切にしたいのはこの2つ。



・騒がないこと

・必要以上に明るくしないこと



生きものたちの暮らしの邪魔をしないよう、そっと森に入っていきましょう。



そして、私たち人間側も一人ずつ過ごせるよう、工夫することが大切です。

たとえばこんな手順。



〈夜は友だち〉

(1)森に入る前に、夜の森についての話をする

(2)リーダーが先頭で、1列になって夜の森に入っていく

(3)1人ずつ座って過ごす場所を指定していく。 となりの人の気配を感じられないくらい距離をとる

(4)1人ずつ動かずに、静かに森を感じる(10?50分くらい)

(5)リーダーが1人ずつ拾いながら来た道を戻る



yorutomo2.JPG

夜の森と戦わない

もやさんが残してくれた文章にこんな一節があります。



私たちの先祖である大昔の人は他の動物のように灯りを持たないで森の中を歩いていたので、闇の中にいると少しの光でも見える能力が備わっていたのかもしれません(中略)現代の生活ではあまり使わなくなっているけれど、きっと君たちにもそんな能力が残っている



ずっと昔、電気がなかった頃、もっともっと昔、ろうそくもなかった頃、人間は「灯りに頼らず夜を生きる術」をきっと持っていたのではないでしょうか?



20年ほど前、中国の、まだ電気も十分に供給されていなかった地域の農家にファームステイをさせてもらったことがあります。

夜、オンドルの上で隣で寝ていた小学生の男の子に蹴飛ばされ(笑)、目を覚ましたとき「本当の暗闇」を体験しました。

一切の光がないときでした。

記憶を頼りに手探りで外に出たとき夜空にまたたく星々に圧倒されるともに、星々の微かな光が、ぼんやりとですが、視界に自由をくれたことにホッとしたことを覚えています。



とは言え、やはり夜の森は暗く、不安になる子どももいます。

そこで、もやさんはこうも言っています。



どうしても怖くなったら、夜の森と戦うのではなくて友だちになった方が楽しい(中略)そのためには、自分のまわりの草や木を見つめたり触ったりすると、気持ちが落ち着く



自然は友だち。



この気持を大切にしながら、夜の森を楽しみましょう。

夜の森で過ごすための安全対策

夜の森は危険もいっぱいです。 いつも以上に「見えない」のはもちろんですが、毒をもったヘビをはじめ危険な生きものがいる場所・季節では注意が必要です。事前に情報を集めましょう。



【夜の森で気をつけること】

・森に入る前に人数確認をして、戻ってきてからも人数を確認してください

・地理的な危険箇所を確認し避けること(崖など)

・危険な植物がないか明るいうちに確認を

・危険な生きものがいないか地元の人に聞いておきましょう

・一人では怖い!という子どもは家族と一緒に座るなど工夫しましょう

・つらい修行のようなことにならないよう、わくわくする気持ちを作ってから活動に入りましょう。無理をすると「夜の森は怖い」という印象が残ってしまいます。

・夜の明るさに目がなれた子どもは、走り出します。明るい夜であっても、走るのはさすがに危険なので気をつけましょう。



●ネイチャーゲームをもっと知りたい方は
 ▶︎ネイチャーゲームリーダー養成講座を受講する

●ネイチャーゲームを体験したい方は
▶︎全国で開催しているイベントに参加する

●ネイチャーゲームの講師を呼びたい方は
 ▶︎講師依頼をして自分のイベントで実施する



LPbanner0Line_1200-300.png

LPbanner2_1200-300.png

藤田 航平 ふじた こうへい
公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会

事務局次長・マーケティング部



学生時代からネイチャーゲーム自然学校・自然教室に関わり、あれよあれよという間にネイチャーゲーム漬けの日々(つまり仕事)。もやさんが亡くなり、仲間たちと集まった夜には「夜とも」海岸バージョンに参加。だんだんと潮が満ちてきて、帰り道がなくならないかヒヤヒヤしたのも、よい思い出。
07Fujita.jpg