指導者編

 

フィールドビンゴ

 
 

写真

「きのみ」や「ぬけがら」など自然の宝ものを探すビンゴゲームです。

 
 

展開・応用・発展例

ハイキングの際に歩きながら楽しむといった活用法もあります。特に登り坂が続くようなところで実施すると、登りのきつさを忘れて熱中します。

カードの項目に「本日のスペシャル」を設けた場合は、その日の場所や季節に応じたものをあてはめるとよいでしょう。春ならヨモギ、夏の森ならクワガタムシなど、発見してうれしくなるようなものや、新しい季節の息吹など、グループで考えて発見するようなものもよいでしょう。

「カモのしぐさビンゴ」など、特定の視点に特化させたカードをつくり、自然観察をより魅力的に行なうこともできます。

四季を一周しないと全部埋まらないようなカードや、何日もかけて実施する「100マスビンゴカード」などもできます。

枠だけの空欄のマスのカードをつくり、項目をみんなで埋めていってオリジナルの<フィールドビンゴ>カードをつくってみてもよいでしょう。

「春を探そう」など生活科などの単元にあわせた項目をカードに入れることで学校の授業で利用しやすい活動になります。

写真

 
 
メニューへもどる

五感で楽しむ自然ふれあいプログラム