全国一斉シェアリングネイチャーの日2015
第10回 全国一斉シェアリングネイチャーの日が開催されました!
毎年10月の第3日曜日は『全国一斉シェアリングネイチャーの日』です。
 イベントに参加したり、家族や仲間と、または一人で...日常のほんのひと時、自然と触れ合ってみませんか?
 
 2015年度のテーマは「木を抱きしめよう」でした。
 Facebookコミュニティ『木を抱きしめよう2015』、Instagramハッシュタグ『♯木を抱きしめよう2015』
 に投稿して体験をシェア!
実施日:2015年10月18日(日)
【体験のシェア!】当日の様子
 全国でさまざまなイベント(※)が開催され、たくさんの人が"木を抱きしめた"一日となりました。
各地から届いたイベント報告、体験談と共に、木を抱きしめた写真をご紹介します!
 (※イベント開催は、「木を抱きしめよう」テーマに限りません。)
 
 [1.イベント名/2.地域組織名又は個人のお名前/3.参加者人数/4.簡単なプログラム内容]
| 
 【富山県シェアリングネイチャー協会】 
◉協会全体のイベントではありませんが、呉羽山で「とやまの森で森林療法を楽しむ会」の 
集まりに参加した会員さんに体験していただきました。 
日時:10月17日(土) 11時〜13時  
場所:富山市内 くれは山荘保養館 
※一日ずれた10月17日に行いました。 
1.秋の呉羽の葉っぱちゃん集まれ! 
2.富山県シェアリングネイチャー協会 
3.6名 
4.「葉っぱちゃんあつまれ!」 
(いろんな色の葉っぱ、葉脈がきれいな葉っぱ、穴がいっぱいあいている葉っぱ、ふちがギザギザの葉っぱ、手のかたちの葉っぱ、だれかにプレゼントっしたい葉っぱ」を紙に書いて渡し、クリアファイルに葉っぱを集めてもらいました。森の中で葉っぱの色やかたちを楽しんだあと、施設のなかで葉っぱをボールペンでスケッチして楽しみました。 
報告してくれた人:若井 直美さん  | 
 | 
| 
 【秋田県シェアリングネイチャー協会】 
◉秋田は大変良いお天気で、気温もちょうど良く、2才の子から大人までゆったりと楽しむことができました。 10月18日 9:30~12:00 
1 全国一斉シェアリングネイチャーの日 
  「木を抱きしめよう~この木なんの木気になる木 木となかよくなろう~」 
2 秋田なまはげシェアリングネイチャーの会 
3 大人21名、子ども20名 
4 プログラム内容 
  ①木のフィールドビンゴ 
  ②葉っぱちゃん集まれ 
  ③葉っぱコレクション 
    (移動しながら行ったので、アクティビティは少なくなりました。) 
報告してくれた人:近藤 千晴さん  | 
 【福岡県シェアリングネイチャー協会】 1.はじめての皿倉山研修、八幡の文化を訪ねる小さな旅  | 
| 【ははは劇場】/【自然倶楽部アイ】 1.ネイチャーゲームとヨガ 2.主催:ははは劇場/共催:自然倶楽部アイ 3.大人8名 4.プログラム内容 兵庫県西宮市の町なかにある川公園で、ネイチャーゲームとヨガをします。 町なかを南北に流れる川沿いを〈音いくつ〉や〈色いくつ〉をしながら散策し、広場でゆっくりヨガをして体の感覚を目覚めさせたあと、〈葉っぱコレクション〉〈ミクロハイク〉を楽しみ、静かな松林で〈美の小道〉で言葉を味わい、最後は、ひとりひとりが好きな松を選び、オリジナルのヨガ、「松のポーズ」を披露し、皆で体感しました。 ネイチャーゲームで五感を、ヨガで体を目覚めさせ、本来の自分を再発見し、それぞれが、現在(いま)という瞬間に出逢うことができたようでした。 報告してくれた人:ははは劇場 今井亜紀さん  | 
|
| 
 【かごしまし・みなみシェアリングネイチャーの会】 1.全国一斉シェアリングネイチャーの日2015年10月18日~木を抱きしめよう~at かごしま  | 
|
| 
 【グリーン相模原シェアリングネイチャーの会】  | 
 
 
  | 
| 
 【はりまシェアリングネイチャーの会】  | 
![]()  | 
| 
 【清ら島シェアリングネイチャーの会】 
日時:平成27年10月16日(金)14~16 場所:沖縄県那覇市安謝児童館 
アクティビティ:〈動物交差点〉 
        〈同じものをみつけよう〉 
        〈森の色合わせ〉 
        〈目指せ名探偵〉 
参加者:26名(小2~6年生) 
リーダー 計良亨さん(清ら島シェアリングネイチャー) 
◉全国一斉シェアリングネイチャーの日を前に「ネイチャーゲームin安謝児童館」を行いました。リーダーは清ら島シェアリングネイチャーの会の計良亨さんです。 
ネイチャーゲームって何?初めて体験する子どもたちは、計良さんから身近な自然の仕組みや生きものについて、ゲームを通して教えてもらい、身の回りにある自然との触れあい方や楽しみ方を満喫しました。 報告してくれた人:大村 朝建さん  | 
![]() ![]()  | 
| 
 【日本平ネイチャーゲームの会】 ①〈木の葉のカルタとり〉  | 
 【新潟市ネイチャーゲームの会】  | 
| 
 【山形庄内ネイチャーゲームの会】 報告してくれた人:佐藤 裕子さん  | 
|
| 
 【さがみシェアリングネイチャーの会】  | 
![]() ![]()  | 
| 
 【晴れのくに笠岡ネイチャーゲームの会】 
1.みんなでシェアリングネイチャー 「木を抱きしめよう」 2.晴れのくに笠岡ネイチャーゲームの会 3.大人16名、子ども17名、合計33名 
4.プログラム内容 1 どんぐりジャンケン  2〈フィールドビンゴ〉 
 3〈きこりの親方〉 
 4〈森の美術館〉アレンジ「わたしのワンピース」 
 5〈木の鼓動〉 
報告してくれた人:勝間 光洋さん  | 
|
| 【うらわネイチャーゲームの会】 1.川口グリーンセンター林間教室 2.うらわネイチャーゲームの会 3.大人13名、子ども17名、合計30名 4.プリグラム内容 13:00〜15:00 どんぐりジャンケン(アイスブレイク) 〈ジャンケン落ち葉あつめ〉 〈大きな葉っぱ〉 〈木のセリフ〉 〈フィールドビンゴ〉 クラフト(木とドングリのオブジェ) まとめ ◉晴天にめぐまれ暖かく楽しい会となりました。 報告してくれた人:芳野 光夫さん  | 
 【さやまシェアリングネイチャーの会】  | 
| 
 【日本シェアリングネイチャー協会】  | 
参考
2014年度は「自然のかたちを集めよう!!」をテーマに実施しました。
2013年度は「色 自然の中には色がいっぱい。色を探しにでかけよう!」、
faceboookを活用して報告ページを作成していますので、ぜひご覧ください。
[リンク(パソコン用)]
      
 facebook「全国一斉シェアリングネイチャーの日」







