 
				イベント情報
【報告】
2025年7月12日(土)午後から、12人のネイチャゲームリーダーが、全国から集まってくださいました。現地は、日差しは強いですが、日陰は心地よい海風が吹き、とても清々しく感じます。
 港の横の公園で、ゆっくりと周りの自然と自分を感じる時間を取った後、1時間ほどかけて集落を散策しました。お寺に咲いている大きなタイサンボクの花に香りや風を感じたり、地震の爪痕を目の当たりにしたり。
地元の神社の由来や今月末に行われる火祭りの話などを現地の方から直接お話を聞いたり、お祭りの現場に行き準備の様子を拝見したりして、能登島の今を感じることが出来ました。

【案内】
R6能登半島地震から1年半たちましたが、まだまだ傷跡はあちこちに残っています。夏の能登島の自然や暮らしを感じながら、少しずつ復興に向かっている能登の「今」を感じてみませんか?
能登の海を眺めながらのウエルネスや、7月末の火祭りに向けて準備している能登島の姿を楽しみましょう。
 
 
あおちゃん、はらねえ、けんちゃん、きーさんの北信越東海のトレーナーが、案内します。
当日セミナー終了後、会場のゲストハウスで宿泊も可能です(5,500円朝食付き・税込み)
翌日は、エクスカーションで能登島の人とのお茶会に参加したり、能登島の復興の状態を見に行ったりしましょう。
能登半島地震復興支援として、全国の皆さんのお越しをお待ちしています。
.
【講師】青山裕子(愛知)、原令子(岐阜)、大坂賢一(長野)、木谷一人(石川)/予定:いずれもトレーナー
.






2025年7月12日(土)午後から、12人のネイチャゲームリーダーが、全国から集まってくださいました。現地は、日差しは強いですが、日陰は心地よい海風が吹き、とても清々しく感じます。
 港の横の公園で、ゆっくりと周りの自然と自分を感じる時間を取った後、1時間ほどかけて集落を散策しました。お寺に咲いている大きなタイサンボクの花に香りや風を感じたり、地震の爪痕を目の当たりにしたり。
 地元の神社の由来や今月末に行われる火祭りの話などを現地の方から直接お話を聞いたり、お祭りの現場に行き準備の様子を拝見したりして、能登島の今を感じることが出来ました。
| 日程 | 2025年07月12日(土)13:30〜19:00 現地集合・現地解散 ※希望者は宿泊可 | 
| 会場 | 石川県七尾市能登島向田町 ゲストハウス葉波 | 
| 講師 | 青山裕子(愛知)、原令子(岐阜)、大坂賢一(長野)、木谷一人(石川)/予定:いずれもトレーナー | 
| 対象 | ネイチャーゲーム指導員とその家族 | 
| 定員 | 定員 15人 最小催行人数 10人 | 
| 参加費 | 指導員・一般 5,500円 子ども(小学生)3,500円 | 
| 主催 | 能登島ウェルネストレーナー実行委員会 | 
| 共催 | (公社)日本シェアリングネイチャー協会 | 
| お問い合わせ | 連絡先:申し込み:上記「お申し込みはこちら」から ※お問い合わせは木谷まで(BZC00103★nifty.com)★印を@に変更してください | 
| 申込締切 | 2025年7月 4日先着順 | 
| 備考 | 単位:リーダー研修1回 協力:石川県シェアリングネイチャー協会 | 


