イベント情報
初めての人・久しぶりの人も=安全対策は、この講座から!
<トレーニングとして繰り返えし>の受講もおすすめです!
安全対策セミナーは、KYT基礎講座からプログラムデザイン、救急法実践、対象者別といった様々なコースがありますが、
"入口"と"継続"としてとおすすめなのが、「KYT基礎講座」です。
事故を防ぐために欠かせない"危険に気づく力"を、基本からしっかり身につけられます。
初めてイベントを企画する方はもちろん、責任者・スタッフ経験者にも役立つ内容です。
開催テーマと日程
KYT基礎講座の基本フレームは共通ですが、各回ごとにテーマを設定しています。
-
1月:基本編
-
2月:幼児対象編(この回:幼児対象イベントの安全対策)
-
3月:セーフティトーク編
ご都合のよい月のみの受講も、トレーニングとして複数回の受講もOK。(各回3,000円)
安全対策の基礎 KYTとは
安全・安心のためには、事故を防ぐために危険に気づくことが何より大切です。
そのために、野外活動の現場を想定した[K]危険[Y]予知[T]トレーニングに取り組みます。
講座の特徴
-
参加者自身の"気づき"を軸にした学び
-
ネイチャーゲーム基本アクティビティをもとに、安全対策を具体的に考える
-
指導者・企画者・責任者の視点で、安全な場づくりを実践的に学べる
-
各分野で活躍する講師陣のレクチャーも充実
●以下あらかじめご確認ください
1)zoomアドレスについて
・参加申し込みの方にメールにて当日の「zoomアドレス」をお送りします。(開催3日〜5日前)
・zoomをはじめて利用される方はこちらを参考にしてください
https://www.naturegame.or.jp/about_us/staff_blog/2020/06/005081.php
2)準備物(持ち物)について
・黒いペンやボールペン
・黒以外に3色(赤、緑、水色など)のペンやボールペン
・メモ用紙
3)パソコンおよび通信環境について
・デバイス、インターネット環境は各自整えてください
・スマホでの参加も可能ですが、パソコンやタブレットなど大きな画面で見られる環境推奨です
4)最少催行人数は2名です。
5)キャンセルについて
・申込後、キャンセルされる場合には担当までお知らせください
・返金にかかる振込手数料をご負担ください
・申し出の際にはキャンセル料をいただきます
※2025年2月1日〜前日までのキャンセル料 500円
※当日のキャンセル料 3,000円(全額)
| 日程 | 2026年02月06日(金)19:30~21:30 オンライン |
| 会場 | Zoomミーティング |
| 講師 | ネイチャーゲームトレーナー・安全対策委員 田中住幸 |
| 対象 | ネイチャーゲームリーダー(リーダー養成講座受講中の方もOKです) |
| 定員 | 先着20名(最少催行人数2名) |
| 参加費 | 3,000円(税込み) |
| 主催 | (公社)日本シェアリングネイチャー協会 |
| お問い合わせ | 連絡先:(公社)日本シェアリングネイチャー協会 宮川知之
電話:03-5363-6010(土日祝日を除く11:00〜16:00) FAX:03-5363-6013 E-mail:miyakawa@naturegame.or.jp |
| 申込締切 | 2026年2月 4日定員になり次第締め切り |
| 備考 | ●申し込み方法 上記フォームにてお申し込みください。 ※メールアドレスが必須です。 ※必ず@naturegame.or.jpからのメールを受信できるように設定してください。 ●準備物 ・黒いペンやボールペン ・黒以外に3色(赤、緑、水色など)のペンやボールペン ●単位(ネイチャーゲームリーダーの方) リーダー研修1回 |
グループでの受講はご相談ください
都道府県シェアリングネイチャー協会、地域の会やリーダー養成講座のメンバー同士など、ネイチャーゲーム指導員のグループでの受講は安全対策委員会事務局(miyakawa@naturegame.or.jp)までご相談ください。
他の日程や詳細はこちらから
▶ ネイチャーゲーム安全対策セミナー[オンライン]
