
イベント情報
【オンライン】 〜シェアリングネイチャー哲学対話〜 Dr.日置の「自然と子どもの未来講座][シェアリングネイチャー☆まるしぇ] 2025/8/31(日)

このセッションでは、「自然と子どもの未来のためにできること」をテーマに、
日本協会代表理事のDr.日置への質問をして、Dr.日置が問いを返す。
そんなやり取りを対話とし、皆さんとシェアリングネイチャーの考えを深めていきます。
Dr.日置と、「自然が好き」「子どもの育ちに関心がある」、皆さんとの、
シェアリングネイチャー的な哲学対話の時間です。
質問の内容はテーマ「自然と子どもの未来のためにできること」に関することから、
普段の活動の"ふとした問い"まで、幅広く自由!に募集します。
たとえば、昨年はこんな問いが寄せられました:
- 幼児に自然への興味をどう持たせたらよいか? 園や保護者への働きかけは?
- 日置さんはどうやって勉強していたのですか? 睡眠時間はちゃんとありましたか?
そんな皆さんが発した質問から、Dr.日置を通じて広がる話や深まる論点は、
日々の活動のヒントになり、「目からウロコ」が落ちるような体験に。
そしてこの対話が、シェアリングネイチャーの活動への自信となり、
自然・子ども・大人・地域・地球が、もっと元気になる!ことを願っています。
そんな、まるしぇの一コマです。皆さんのご参加をお待ちしています!
【Dr.日置のプロフィール】
日置光久(ひおき みつひさ)
日本シェアリングネイチャー協会 代表理事。
学校法人希望が丘学園 統括顧問。
元 東京大学 特任教授。
専門は、理科教育カリキュラム開発、環境教育/ESD・SDGs論、
自然体験論、認知学習論。
開催日 | 2025.08.31(日) |
時間 | 09:30〜11:30 |
開催都道府県 | オンライン |
会場 | Zoomミーティング |
対象 | どなたでも(会員・一般) |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
持ち物 | 特になし |
主催者 | 日本シェアリングネイチャー協会 |
お申し込み/お問い合わせ | 申込フォームよりお願いします。 |
申込締切 | 2025年8月30日 |
内容/備考 | ※参加申込時に「Dr.日置への質問」を募集します。申し込みフォームよりご記入ください。 ※参加申込後に「Dr.日置への質問」が浮かんだ、聞きたいと思った場合は、 miyakawa@naturegame.or.jp までお知らせください。 その場合、タイトルを「0831ルームADr日置 質問」としてお送りください。締切日8/24(日) ※全ての質問の採用が出来ないことをご了承ください。 ※終了時間が前後する場合があります |