BLOG

スタッフブログ

2019年12月の記事一覧

イノッチファームでシェアリングネイチャー No.3 <アオムシ君、最後の食事?>(2019.12.29)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO3

<アオムシ君、最後の食事?>

2019.12.29

今年は12月に入っても暖かい日が多く、例年ならとっくにいなくなっているはずのアオムシがまだブロッコリーにたかってて、大勢で食事中。(何匹いるかな?)無農薬栽培なので虫が来るのは想定内、イノッチファームでは普通の光景。でも、さすがにこの時期は食慾もなく、これだけいても食べる量は大したことはない。人間が食べるいわゆる"ブロッコリー"の部分は食べないので、ご覧の通り、ちゃんとしたブロッコリーができている。



もう12月も終わりに近づき、さすがに寒い日も増えてきた。霜も降り始めて大部分のアオムシはこのままさなぎになれずに死んでしまうかもしれない。そう思うと、「好きなだけたっぷりおあがり」と、最後の食事風景を見守ってあげたくなる。アオムシの天敵であるハチやカマキリはとっくに姿を消した。だからなのかもしれないがこんなにも無防備に葉っぱの上で食事しているアオムシ君、これから温暖化が進むとひょっとしたら越冬する仲間も出てくるかもしれない。



人間にとって、野菜を食べてしまう虫は厄介者だ。一つの野菜に何十匹もたかっていたら手で取るのは大変な作業。特に野菜の苗がまだ小さい春先に食べられると大きな被害になってしまう。だから普通の農家は農薬をまいて虫を退治し、野菜が順調に大きく育つようにしている。



しかし、家庭菜園程度の面積しかないイノッチファームでは商売にするわけではないので虫食いの野菜でも一向に構わない。今までの経験からすると農薬をかけなくても全滅はしない。人間が食べる分はちゃんと残る。だからむやみにつまんで踏みつぶすことはしない。親であるモンシロチョウは花粉を運んで受粉の手伝いをするし、アオムシは鳥やハチ、カマキリなどの餌として彼らの命を支え小さな食物連鎖の輪ができている。もちろんその輪の中にはトンボやクモもいるし、コウモリやネズミ、ヘビ、カエル、カラスもいる。小さな面積しかないイノッチファームだが、農薬や化学肥料を使わないでいるといろんな生き物がやってきて豊かな生態系を作り上げている。



恐らく、つい最近(50~60年前)まではそうやってどこの畑や田んぼもたくさんの生き物と共存しながら野菜や米つくりをしていたはず。しかし、農薬を使うことでどこか一つの鎖が切れてしまうと全体のバランスが崩れ、生き物自体の生存が危ぶまれてくる(ネイチャーゲームの〈食物連鎖〉というアクティビティ)。



すでにその兆候はいたるところに出ていて危機的な状況にまで来ている。たかがアオムシ。だが、たかがストロー1本、レジ袋1枚に企業は動き始めている。農薬への危機感は??

▶PDF版をダウンロードする イノッチファーム通信(PDF)

inochifarm03.pngのサムネイル画像


最後まで読むとコーネルさんのメッセージが・・?皆さま今年もお世話になりました!

広報室の佐々木(ちゃっきー)です。

当事務所も本日が仕事納めです。午後からスタッフの皆で大そうじ。まず、事務局長がホワイトボードに担当を書き出します。うーん、、字が・・・ちょっとヤバイ?「ルスでん」(笑)

Image-6.jpg
「けいこうと」とは蛍光灯のことですが・・だいたい背が高い人が担当します。今年は(も)山口さんが担当。「写真撮りますよー」というと「最後のご奉仕・・」と意味深なことを言い、フフッと笑みを浮かべていました。
Image-10.jpg
「そうじき」係の「さとちゃん」こと山田さんです。この事務所で一番のしっかり者は、掃除機がけもしっかりと隅々まで。私と同じ広報室所属なのですが、ほんとに一年間おせわになりました。
Image-4.jpg
そして、「せんぷうき」係の宮川ばうです。掃除中に鳴った電話に対応したのでメモをとっているの図。事務所が若干メチャクチャなのがよくわかりますね。(右の赤ジャンパーは事務局長、黒い服×マスクの人がよいしょ藤田、左端に半身だけ写っているのが幸山ガクちゃんです)
Image-3.jpg
「備品棚せいり」の担当は、新人スタッフのとよちゃん、こと豊国さんです。この備品棚にはあらゆるネイチャーゲームグッズが保管されています。そして、リーダー養成やフォローアップセミナーの会場に送る書類も左側の引き出しに種類ごとにきちんと整理されています。ここから全国の会場に発送をしています。
Image-2.jpg
このあと私は「流し・水まわり」の掃除に一生懸命になってしまい・・他にも三好恭子さんがいましたが、、写真に写ってなかった(また次回に!)

ここまで読んでくれた方へのプレゼントとして、ネイチャーゲーム創始者のコーネルさんと奥様のアナンディさんから届いたニューイヤーカードを公開!!みなさん、今年もお世話になりました。新年は1/6(月)から平常営業しています。

Image-1.jpg


イノッチファームでシェアリングネイチャー No.2 <犯人は誰だ>(2019.12.22)

イノッチファームでシェアリングネイチャー No.2 2019.12.22


<犯人は誰だ?>

先日畑に行った際、"カマキリの卵置き場"を何気なく見てみると、置いたはずの6つの卵のうが一つもない!写真のような場所に確かに6つ並べて置いといた。いったいどこへ行ったのかとあたりを探してみると・・・・・。無残な形になって一つだけ見つかった。


食いちぎられたのか引き裂かれたのかは定かではないが、とにかくこんな状態で落ちていた。犯人は誰だ?現場を見てないので何とも言えないが、こんないたずらをするのはあの"全身真っ黒"なヤツに違いない。何しろ奴らは毎日畑周辺を飛び回っては柿の実を食べたり、野菜をつついたりしていたずらし放題。一時、ネットが張ってあるブルーベリーの囲いに入りこんで痛い目にあっている。それ以来、"あの畑は危険"と学習していてあまり近寄らなかったが、最近仲間の誰かが"安全宣言"を出したらしくまた現れ始めた。しばらくまたヤツらとの攻防戦が続きそうだ。


さて、ではなぜカマキリの卵のうなどを集めていたかというと、春先に卵から孵化した彼らはイノッチファームにとって重要な働き手になるからだ。無農薬栽培をしているので、野菜にはたくさんの虫がやってくる。少しぐらいは食べてもいいが、全滅はごめんだ。そこで、"肉食"のカマキリに虫退治の仕事をしてもらっているのだ。資料によると一つの卵のうから300匹の子カマキリが誕生する。しかし、自然界では300匹の子カマキリが親になれるのはたった1匹。299匹はほかの肉食動物の餌になってしまうのだ。いっぱい働いてもらうにはもっともっと卵のうが必要。冬休みの間草原にでかけてもっとたくさんの卵のうを集めてこないと・・・・。今度は小屋に保管しておこう。

以前山形の養蜂家を訪ねた際、ミツバチ以外に、"アシナガバチ"の飼育もしているという話を聞いたことがある。カマキリと同じように、ハチに虫退治をしてもらおうという算段だ。待ち伏せ型のカマキリより、自由に飛び回り行動範囲の広いハチの方が効率よく虫を退治してくれるかもしれない。無農薬で安全な野菜を虫が食べその虫をカマキリやハチが食べ、さらにトカゲや鳥がそれを食べる。小さなイノッチファームでも自然界の厳しい繋がりが日夜繰り返されている。


▶PDF版をダウンロードする InocchiFarm20191222no2.pdf

InocchiFarm20191222no2.jpg


クランプスパレード

カーリーです。
12月に入り、街はもうクリスマスシーズン突入です。
昨日は「クランプスパレード」へ出かけました。

「クランプス」とは、ヨーロッパ中部(ドイツやオーストリア、ルーマニアなど)に伝わる伝説の生物です。
クリスマスシーズンに、聖ニコラウスに同行し、人の悪い心を追い払ってくれる存在...なのだとか。

たまたま、こども新聞でクランプスのことを知った6歳の娘。
そのあまりに怖い顔が衝撃的だったようですが、東京でパレードをするらしいと教えてくれました。

-----
「歩道から絶対に出ないでください!」という注意が飛び交い、
泣き叫ぶ子どもの声。。。
kuranpus01.JPG

なんというか、死角がないコスチュームで、リアルで怖かった。
ときどき急に迫ってきたりして後ずさり...
娘は怖すぎて泣きながら私の服を掴んで後ろに隠れたまま(笑
kuranpus02.JPG
目、飛び出てる。。。

という感じで何人(何頭?)ものクランプスたちが練り歩いて行きました。怖かった...
ヨーロッパでは、聖ニコラウスと対照的で、悪い心を持った子どもに罰を与える存在と信じられているみたいです。

ともあれ、娘は、新聞で余裕で見ていた記事と、
目の前で肌で感じた途端に身動きできないほどの恐怖や緊張感とが合わさって、
やっとクランプスという存在を知ることができたのかなと思った瞬間でした。


クランプスパレードについてはコチラをご覧ください(^^)
怖い写真もあります。。。
〓クランプスジャパンHP
https://www.krampus-japan.com/


  • 1
  • 1 / 1

月別アーカイブ