
スタッフブログ
春を感じる発送作業!
こんにちは、よいしょです。
桜の季節です!つまり年度末です!
しかも今年は3月30日で〆。ということで、
年度末の忙しさに拍車がかかっています。
さきほど「組織運営のための資料集【2018改訂版】」の発送を完了。
今年のバージョンからは5年(目標!)続けて使うものなので、
気合を入れて「色」の組み合わせを練りました!(私ではなく、ひとみんが)
カラーバンダナを思わせるちょっと淡い色合いです。
きれいな色だと、組む作業もちょっと面白い。
まるで春の彩り豊かな景色みたいで、
なんだかほっこりする時間でした。
中身はいつもの資料集なのですが、
ちょこっと春を感じてもらえたら嬉しいです。
近日中に全国のシェアリングネイチャー組織の窓口のみなさま&
ネイチャーゲームトレーナー・グラントレーナーのみなさまにお届け予定です。
ウェブ掲載版は、4月入ってから更新予定です。
少々お待ちくださいませ。
カラーバンダナと言えば、ただいまセール中です!
あの、わたしたちのシンボルアイテム、ダックコールもセール価格でご提供!
明日3月31日16:00まで。
広がってます!自然案内人の輪(3/17〜18熊本)
こんにちは、岩澤です。
今日は冬に逆戻り、朝から冷たい雨が降っていて、出勤には冬のモコモココートを着込みました。
でもでも!!熊本県から熱気あふれる、笑顔パワー全開の写真が届いて、心も体も暖かくなりました。
リーダー養成講座 熊本県会場の写真です。
どうですか?皆さんの手からウキウキパワーが出ていませんか?
主任講師の浦田美砂さんから、
「春いっぱいのフィールドで13人の参加者&スタッフとNGで楽しみました。参加者のみなさん意欲的で和気あいあいと楽しい講座でした」とメッセージをいただきました!
さらにもう一枚!
青い空、若草色のジュータン、そして皆さん充実した表情。
とっても素敵ですね。私まで元気になります。
改めて、参加者のみなさま、熊本県のスタッフのみなさん、主任講師の浦田さん
ありがとうございます。
今後の予定も続々集まってきています!!
ぜひご検討ください!!
▼
ネイチャーゲームリーダーのご案内
ネイチャーゲームリーダー養成講座開催一覧
[風戸通信]北九州へ行ってきました!その2「松本零士」
全国ネイチャーゲーム研究大会、今年の6月は北九州です。
先日、打ち合わせで北九州へ行ってきました。私にとっての初小倉です!
連載第2回目は「松本零士氏」。
何も予備知識なしに小倉へ着いたら、あるわあるわ松本ワールド!
とりあえず写真取りまくって、帰ってから調べました。
松本零士氏は福岡県久留米市の生まれで、小学校3年生からこの北九州に住み始めたとのことです。
みなさんにお送りしました参加要項の小倉駅案内図に「車掌さん」「ハーロック」とあるのは...
実はこれです↓
キャプテンハーロック像
メーテルと哲郎像
999号の車掌さん
モノレールの999号
999号、これが乗らずにいられるか!って、乗ってきましたよぉ。
天井も吊革もメーテルがいっぱいで...萌えるわぁ。
おまけです。
これは小倉城口階段降りたデッキにつながるエレベーター。
ここにスピーカーがあるんですが、メーテルがしゃべってます!
じっと立ち止まって1ループ聞いているオヤジがここに一人(笑)。
みなさんも少し早めに着いて小倉駅でお楽しみください。
余談ですが、駅から1,2分のところにある北九州市漫画ミュージアムの中のローソン入口にはデビルマンが鎮座しています。
なんと、マニアのことがよくわかっていらっしゃるエンディングのポーズですよ!にくいことしてくれるよねぇ、ローソン!
しかも、売っている!(欲しい)
- 18年03月09日
- 投稿者:風戸若葉
[風戸通信]新連載/北九州へ行ってきました!その1「かしわうどん」
全国ネイチャーゲーム研究大会、今年の6月は北九州です。
先日、打ち合わせで北九州へ行ってきました。私にとっての初小倉です!
お申込みをいただいた皆さんには今週参加要項を発送しました(遅れてゴメンナサイ)。ヤマトDM便ですので、週明けくらいにはポストに入っているかと思います。ご確認ください。
参加要項も発送し終わり、自分の中ではいよいよというモードに入りました!
下見に出かけた時に出会った自然、人、物、感じたことなどを不定期ですが投稿しますので、どうぞお気軽にお読みいただければと。
その1、今回は「かしわうどん」です。
北九州名物いろいろあれど、まずは食べていただきたいソウルフードの代表!
福岡県協会の方にまず連れって行っていたたいだランチのお店がかしわうどん。
JR小倉駅のホームのあっちこっちにもかしわうどん...1泊2日の滞在中、3食はいただきましたよ。
鶏肉とごぼう天が入ったのが「かしわうどん」だと勝手に結論づけたのですが、間違っていたら福岡の人に訂正してもらいましょう。
関東育ちの私にはちょうどよい濃さのつゆで、おいしかったです。お店によってちょっと味や具が違うのですが、食べ比べできるのが旅の醍醐味というやつです。
この北九州名物かしわうどん、ぜひご賞味ください。星3つです!
- 18年03月02日
- 投稿者:風戸若葉
-
1
- 1 / 1
最新コメント
- かわいいですねby名無し
- かわいいですねby名無し
- えーーーーーーーーーby匿名
- おおてんとうのほうがby匿名
- 練馬区の住宅地でも見byねり
- あきる野市というとこby同じのを庭で見つけました!
- 昨年から雌のザリガニbyサトリロ
- 静岡県にもいました。by静岡県
- 孫がお風呂で捕まえまby白馬村
- おおてんとうのほうがby匿名
月別アーカイブ