BLOG

スタッフブログ

2020年2月の記事一覧

イノッチファームでシェアリングネイチャー No.11<もうお出ましですか?>(2020.02.13)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO11

〈もうお出ましですか?〉

白菜を取ろうとしたら何やら素早く動く物体を発見!

"えっ!"と驚いた先にはテントウムシが!!今日は4月の陽気でシャツ1枚でも十分なほどの暖かさ。

でも、まだまだ2月、まさかこんな時期にテントウムシがと目を疑ったが、まぎれもないナナホシテントウ。この暖かさに誘われて動き始めたらしい。こんな時期に出てきても好物のアブラムシはまだ見つからないだろうに、どうやって餌を探すんだろうと心配になってしまう。

今年はカマキリ同様、このテントウムシ君たちにも野菜にたかる虫を退治してもらうつもりでいる。無農薬栽培のイノッチファームにとって大事な大事なお客さん、踏みつけないようにそっとそばから離れた。

さて白菜を取って外側の傷んだ葉っぱをはがしていると葉っぱの間から"バッタ"が出てきた。

"ええっ、今度はバッタですか!"と再度ビックリ!

バッタは夏から秋の虫、なんで今頃と不思議でならない。調べてみるとどうやら成虫で冬越しするクビキリギスのようだ。もちろんちゃんと生きていた。先月は薪を入れてたコンテナの中にも同じような虫が入っていた。

ダンゴムシもそうだが、こうやって人の目につかないところでけなげに冬越ししている生き物を見ると、その逞しさや生命力にただただ脱帽するしかない。

日々コロナウィルスに戦々恐々としている人間がなんだかとっても弱い生き物に思えてしまう。

▶PDF版をダウンロードする イノッチファーム通信NO11(PDF)

inocchi11.png


イノッチファームでシェアリングネイチャー No.10<かわいいお客さんだけど・・・>(2020.02.04)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO10

〈かわいいお客さんだけど・・・〉

畑で焚火をしようと野菜コンテナに入れておいた薪をどかしてみると、何やら素早く動く物体を発見!

一瞬だったが今までの経験から多分ネズミだろうと予測できた。薪をどかすたびにあっちにこっちにと逃げまどい薪の下に隠れる。一本ずつゆっくりゆっくり薪をどかしていくとついに隠れる場所もなくなり正体を現す。体だけの大きさは5~6センチの小さなネズミ。ハツカネズミと思われる。

イノッチファームにはネズミの通り道が地面の下のあちこちに張り巡らされていて、野菜を収穫するたびにネズミのトンネルに出くわす。モグラが掘った穴を活用することもあるらしいが詳しいことは分からない。

サツマイモがかじられていたり物置に置いておいたカボチャをかじられたりしたこともたびたび。カワイイとは思うが農家にとっては招かれざるお客さん、被害を抑えるためには捕獲しかない。

A:殺鼠剤を使う、B:粘着シートを使う、C:捕獲器を使う、D:超音波で追い払う。

Aは農薬になるので使わない、Bは処分するのに抵抗がある、Cは捕獲した後死ぬのを待って畑に置き、カラスなどに食べてもらう、Dは電源がないので畑では使えない。

ということで、これまでに3匹ほど、年に1匹程度の割合で捕獲器で捕獲した。が、今回はシェアリングネイチャーを忘れ、鬼と化して自分の手でやるしかない。動きは素早いが狭いコンテナの中、棒で2~3回つついたらあっけなく昇天!

あ~ぁ、今年はネズミ年だというのに・・・。

でも、感傷に浸っていたら大げさだけど自分が生きていけない。生きるためには邪魔するものは排除し、血肉になるものは体に採り入れる。

人に限らず"生きる"ということは他の命を奪い、奪った命をいただくということ。

本来はその作業を自分でしなければならないのだが、そしてかつてはみな自分でしていたことなのだが、今は他の誰かが殺め、解体し、小さくスライスしてスーパーに並ぶ。

自分で殺さないから心が痛まない。食品ロスもそんなところから発生するのかもしれない。

自分が生き続けるということは、他の命を殺し続けるということ、そのどうにも逃れられない悲しみや痛み罪悪感があってはじめて"いただきます"の意味が分かるのだと思う。

▶PDF版をダウンロードする イノッチファーム通信vol.10(PDF)

inocchifarm10.png


1月31日(金)第2回SDGsネイチャーゲームワークショップ レポート

先週、1月31日(金)に第2回目となる「SDGsネイチャーゲームワークショップ」が開催されました!

SDGsNG.png

平日の午後からの開催でしたが、総勢11名の方にご参加頂きました。

SDGsを知っている方も、まだよく分からないという方も、楽しくSDGs の考え方を体感することができました。

当日の様子を一部抜粋しながらお伝えします★



まずはアイスブレイクで自己紹介。

企業の方やNPO法人の職員、子育て支援活動を行う方など、様々な分野の方が集まりました。

KFN_0919.JPG

続いて、室内での活動。〈このゆびとまれ〉というネイチャーゲームで、生きものについて学びます。

KFN_0944.JPG



屋外へ移動して、〈つながりの一歩〉〈森の色合わせ〉〈自然へのインタビュー〉を行いました。

KFN_0984.JPG

身近な生きものになりきって、人間の活動が生きものに及ぼす影響を考える。



KFN_0038.JPG

公園の自然をよーく見てみよう!

視点を変えてみたら、今まで見えていなかった景色に気付くかも。



KFN_0064.JPG

心に留まった自然物にインタビュー。



最後は室内に戻り、グループに別れてふりかえりの時間。

KFN_0084.JPG参加者の声

生きものの視点に立って、自然を見てみることで、新たな気付きが得られました。

●SDGsのことは、今まで紙面上での理解しかなかったが、本日の体験で、自分のことや生活などを見直すよいきっかけとなりました。

知らなかった動物の生態を知り、それがSDGsにどうつながるのかを何人かの人と共に考えることができて良かったです。

保育の現場に活かせるようになるといいと思いました。



今後もまだまだSDGsネイチャーゲームワークショップは進化していく予定です。

当協会のHPを御覧ください!!

詳しくはコチラ⇒ 【取り組み】持続可能な開発目標(SDGs)


  • 1
  • 2
  • 2 / 2

月別アーカイブ