
スタッフブログ
こんな日に「木の鼓動」
イノッチです。
台風18号が各地に大きな爪痕を残して日本列島を通過していきました。
そんな台風の日に「不謹慎」なのですが、近くの公園に行って「木の鼓動」をやってきました。
雨は小降りになったものの、風は依然強く、「ビュービューゴーゴー」とうなりをあげて
大木を揺らしています。
そのままでも森中から「木のざわめき」が聞こえてくるのですが、聴診器を当ててみると、
「ギシギシギシ」「ギギギーッ」「ヴォォォーーーー」と、木の内側からいろいろな音が
聞こえてきて、強風に必死で耐えている「うめき声?」のようにも感じられました。
普通の日は聴診器を当ててもなかなか声を発しない寡黙な木も、こんな台風の日には、
「オレもがんばっているぞ!」としっかり自己主張しています。
台風の日の「木の鼓動」、それは木の「悲鳴」にも聞こえて、その頑張りに思わず拍手したく
なるほどでした。
その後、あちこちの木を見て回っていると、いろいろな生きもの達が「寄らば大樹の陰」
とばかりに、幹の北側に集まって雨風から身を守っていました。
小さな虫達にとって森の木は命を守ってくれるシェルターなんですね。
そのなかにこんな面白い虫がいました。
「カメムシ」の子どもでしょうか?昔、テレビでこんな顔した「バカ殿」がいませんでしたか?
コメント投稿
最新コメント
- この大きいテントウムby福島県にも
- 部屋でさりげなく後ろbym.y
- こんな風にリンクされbyなくぞう
- 家の庭で初めて、生きby匿名
- 嘘だと思うかもしれなby!
- ベランダに干していたby!
- すごいですね~僕も飼byGODZILLA
- >北条さん メールでby藤田航平(日本協会)
- いつもどこから入るのby北条あおい
- こんにちは♪ いいでbyおおさわ まこと
月別アーカイブ