
スタッフブログ
風戸通信[野球場部]
今日は旧体育の日です!がらみでスポーツネタをひとつ。
プロ野球2014年のシーズンが終わりましたねぇ。
問題っ、この球場はどこでしょうか。
東京ドーム…と思うでしょう。
いいえ、正解は…
西武ドームです。
試合が終わってからファンサービスでグランドに降りることができました。
グランドに降りる途中、スタンドの前の方の席を通り過ぎるのですが、
ナント、ファウル打球頭部直撃対策として、ヘルメットが備え付けられているのを初めて知りました。
こんな前の席から見たことないので…
マスコットキャラクターのレオ君とライナちゃんもいまして、
希望者全員ベースランニングの時にハイタッチをしてくれるのですよ〜。
西武ドームは完全なドームじゃなくて、
もともとあった球場にあとから屋根を乗っけただけの構造なので
外周道路の向こうには外の景色が見えたり、こうして夕陽も差し込むのね(キレイ)。
だから、雨がちょっと強く降るとドーム球場なのに雨がスタンドに入ってきて、
なぜか傘をさして観戦することになるという、ちょっと変わったドームです。
ちなみに東京ドームはこちら。
普通はこう、完全密閉なドーム。
今シーズン出かけた球場は、
西武ドームでしょ、東京ドームでしょ、楽天のファンクラブに入っているのでコボスタ宮城でしょ、野球やっていない日に球場だけ見に行った神宮球場と横浜スタジアムも入れると…5球場でした。
ということで、「野球場部」を作りましたので会員募集します(笑)
活動は、いろいろなスタジアムのいろいろな席での観戦を楽しむことです。どの球場のどのお弁当がおいしいとか、グッズショップはどれくらい充実しているとか、席の幅は狭くないかとか…。
ちなみに、この協会にはラーメン研究会とスターウォーズ研究会と写真部があります。
コメント投稿
コメント(4)
たくさん、こばさん、ばうさん、ご入会おめでとうございます。
来シーズン精力的に出かけましょう!
球場の雰囲気っていいですよねぇ。
いつも試合開始2〜3時間前に入り、練習しているところをのんびり眺め、
徐々にテンションがあがってくる時間の流れが
テレビでは経験できない気持ちE時間だと思っています。
この球場、日本シリーズでいきました。ベイスターズ対ライオンズ。だいぶ昔。
この球場にいくまでのわくわく感があるんですよねー。駅を降りると小走りちゃいます。
行きたい球場は、富山か松山かな。
好きな球場は、カクテルライトの横浜。神宮は学生時代からの馴染み。
この球場、ドームなのに風を感じられて不思議な感じで大好きです。
来年もたくさん行きたい!
この球場、今年は三回しか行けなかった!
最新コメント
- ザリガニにを青くするby匿名
- 京都の蹴上でいきなりbyぱみゅ
- かおりさん、応援ありbyあいあい(ほしはら山のがっこう)
- 応援します 共存が by齊藤かおり
- おもしろかったですbyんんんんんんんんn
- うっとうしかったのでbyカメノコテントウ
- お母様の凛とした姿やby西川記世
- あqwせdrfgtyby神様
- 「自然が好きで世界をbyイノッチ
- サリーさんの笑顔とやbyとめちゃん
月別アーカイブ