
スタッフブログ
フォローアップセミナー[2015年度]愛知県会場
よいしょです。こんにちは!
暑い日が続きましたね!みなさま体調はいかがですか?!
本日から、「全国ネイチャーゲーム研究大会」が大分県でスタート!
明日の天気がちょっと心配。何時から降るかなぁ・・・
みんながワークショップから帰ってくる夕方まで、もったらいいなぁ。
雨が降ったら降ったで、楽しいんですけどね^^
5/24開催の愛知県でのフォローアップセミナー、無事に終了しました!
新しいネイチャーゲームリーダーの方も3名参加!嬉しいですね!
地元メンバーから届きました写真3点ご紹介 ♪
2015年度フォローアップセミナーでは、
「新ネイチャーゲームリーダー応援キャンペン!」を開催中!
▼
[風戸通信]野球場部2015その1
プロ野球2015が開幕して早2か月、キヨシ監督が首位にいたり、下馬評ダントツなオリックスと広島が最下位低迷していたりと早くも波乱の様相ですが、ただ今は交流戦で盛り上がっております!
さて、そんな中、今年は既に3球場へ出かけました。神宮球場・コボスタ宮城・西武プリンスドームです。
こちらはコボスタ宮城。
新しい球場はみなドームになっちゃうのですが、こういう昔ながらの全天候型球場は、今の時期、風にふかれながらの観戦が心地よいです。明るい時間に球場に入り、だんだんと暗くなっていくのもよい感じです。
こちらは西武プリンスドーム。
今回は外野自由席(応援団席)に入ってみました。西武球場だった昔は天然の芝生だったような記憶があるのですが、今は人工芝です。攻撃の時には立って応援するので、ナナメな地面にずっと踏ん張っていないとバランスを崩します。
そして、神宮球場。
昨日の試合では、2日前に満月だった月がスタンドの上に出ました。周りの大人たちが、これを見て「あっ、月だ!」といいつつスマホで写真を撮っているのを見ると、まだまだ自然の力で癒しを感じる人が多いのだなぁと安心しますわ。
応援しているチームの得点が入ると…ホームランを打つと…勝利すると…まわりの知らないファンたちとハイタッチしまくり、日頃のストレスもここですっきり解消できるということがわかりました。球団応援歌を歌ってジェット風船を飛ばすのも、よき癒しとなっています。ただ、負けると疲労感倍増なので、これはもう一種のギャンブルのようです。
今後、まだ入ったことのない横浜スタジアムとQVCと甲子園をめざします!
[風戸通信]メッセージカード新発売
ネイチャーゲームクラブより「メッセージカード」が新発売となりました!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本シェアリングネイチャー協会ホームページのフェイスブックコーナーで連載している「シェアリングネイチャー」な写真
・リーダーハンドブック理論編7版に掲載されている写真
・情報誌『シェアリングネイチャーライフ」第1号に掲載されたけれど、「モノクロで残念、カラーで見てほしい」と思った京都・祇王寺のコケの写真
・その他、スタッフが日頃からカメラを持ち歩いて発見した、心動かされた被写体の写真
などの写真数百枚から厳選した、第一弾8図柄です。
昨日納品され、明日からの全国研究大会大分県会場で先行販売しますので、大会に参加される方はぜひネイチャーゲームクラブコーナーまでお立ち寄りください。すぐには使う予定がないから…と言わず、とりあえず持っているといざという時に使えます。贈られた相手の方にも「おっ、いいねこれ」って言っていただけるだろうと思う写真を選びました。
全国の皆さんには情報誌6月号にチラシを同封しますので、少々お待ちください。ネイチャーゲームクラブのホームページではカラー写真でご紹介しますので、よろしければこちらもご覧ください(これから作業します)。カラーで見ちゃうと、きっとポチッとしたくなる…ハズ!
[次回予告]明日は、野球場部2015開幕2か月活動報告です。どうぞお楽しみに!
タイのネイチャーゲームメンバーがいらっしゃいました!
こんにちは!しほっちです。
先週の金曜日、タイのネイチャーゲームの仲間
タオさんとロートさんが事務所にいらっしゃいました。Welcome to Japan 〜!
情報誌の取材を受けていただきました。
6月会報はまもなく発行されますので、もう少し先(たぶん12月か翌3月か…)の情報誌に掲載されるはず!
チェックしておいてくださいね。
その他、グッズや教材も見ていただきました。
さすが、長くネイチャーゲームや野生生物保護の活動をされているお二人。
日本で開発された様々な教材を、とても興味深く見ていらっしゃいました。
また今週末には、大分で開催される研究大会にもお越しいただいて、
事例発表やタイで実施時ているネイチャーゲームもご紹介いただけるようですよ。
全国研究大会参加される方はそちらもお楽しみに!
写真は情報誌の取材風景です。
川崎フロンターレVSサガン鳥栖戦 その前にネイチャーゲーム
川崎フロンターレVSサガン鳥栖戦
その前に
ネイチャーゲームできます!
5月23日(土)
川崎フロンターレのホーム等々力陸上競技場にて、
エコ活動を楽しく体験できるイベント「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」を開催!
<参加したい方、詳しく知りたい方は ↑ ↑ クリック>
そして、ネイチャーゲームも出展します!
*指導協力:かわさきネイチャーゲームの会
つまり、ネイチャーゲームで等々力の自然を楽しんで、
その後、川崎フロンターレを応援できるんです。
もちろんアウェーのサガンを応援も!
*試合を観るには、チケットが必要。こちらをご覧ください。
去年の12月。エコプロダクツに出展中に「等々力の自然とふれあう機会を」と相談がありオファーを得て、今週末が本番。指導してくれるかわさきネイチャーゲームの会も準備万端。川崎フロンターレは、Jリーグスタジアム観戦者調査 地域貢献度第1位のサッカークラブ。きっとシェアリングネイチャーなJリーグクラブなんだと思っています。
Jリーグは地域貢献が柱。全国にJリーグは52クラブあります。(川崎フロンターレのJ1や小さいけど頑張っているFC町田ゼルビアがあるJ3まで)。Jリーグクラブでシェアリングネイチャーが広がると嬉しいな!
シェアリングネイチャーで国際交流 タイのネイチャーゲーム体験
シェアリングネイチャーで国際交流
タイのネイチャーゲームを
体験してみませんか?
この春、「タイ ネイチャーゲーム グループ」のロートさんとタオさんが来日します。彼らは野生保護協会のスタッフとしてファイ・カーケン野生生物保護 区 他で働く一方で、2006年より「タイ ネイチャーゲーム グループ」を設立し、教育キャンプ、学校プログラム、指導者育成、エコツーリズムなどに取り組んでいます。
今回、彼らと一緒に野生生物保護をテーマとする1dayワークショップを企画しました。
会場は古民家と多摩丘陵の自然が残るフィールドです。
タイのネイチャーゲームで国際交流&野生動物について考えてみませんか。
詳細はこちらから
▼
ネイチャーゲームリーダー養成講座 東京都/北海道会場
こんにちは!よいしょです。
ゴールデンウィークのどまんなか、5月3日(日)憲法記念日と5月4日(月)みどりの日に、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、ネイチャーゲームリーダー養成講座が開催されました!
1日目の風のふかない、じっとりとした暑さには、かな〜り心配させられましたが、いつも5分前集合バッチリの参加者の皆さんのおかげで、休憩時間をちょくちょく挟む余裕を作れて助かりました。
2日目はうってかわっての心地よい風が吹き抜け、春らしい心地よい時間。
1日目よりもずっと多くの生きものたちがイキイキと動き出し、虫も暑過ぎたらおとなしいんだなーと気付かされました。
そして同じ頃、北海道でも!
この週末で50名近い自然案内人が誕生です!
広がる!広がる!シェアリングネイチャーの輪!ヽ(^o^)丿
新リーダーのみなさん!フォローアップセミナーが特別価格で参加できるかも?!
ぜひチェックしてみてください^^
2015年度フォローアップセミナーでは、
「新ネイチャーゲームリーダー応援キャンペン!」を開催中!
▼
-
1
- 1 / 1
最新コメント
- 二歳のこどもとビンゴby青山
- 参加者から進んで感想by西川記世
- ネイチャーゲームをしbyよっさん
- かわいいですねby名無し
- かわいいですねby名無し
- えーーーーーーーーーby匿名
- おおてんとうのほうがby匿名
- 練馬区の住宅地でも見byねり
- あきる野市というとこby同じのを庭で見つけました!
- 昨年から雌のザリガニbyサトリロ
月別アーカイブ