
スタッフブログ
[風戸通信]緊急報告「入賞しました!」
ディズニーファン2017年4月号の募集記事を見て「おっ、いい企画」と鼻息荒く応募した「(パークで出会った)奇跡の一枚フォトコンテスト」の発表が5月25日発売の7月号でありまして...
「入賞作品に選ばれました〜♪」ヤッタネ!
掲載写真がちょっと小さいので、その応募写真を大きくします。
グランプリにふさわしいだろうという自画自賛な写真もいくつか応募したのですが、「これか」っていう写真が選ばれました。オリンピックで言えば8位入賞といった感じでしょうか。でも、うれしいっす。ディズニーもので掲載されたのはディスニーランド30周年記念本に「ディズニーでのハピネスな体験談」に続いて2作品目です。
他にもいろいろあるので、見せた〜い。漁港記事やめてこちらの連載にしようかなぁ(笑)。
- 17年05月29日
- 投稿者:風戸若葉
お魚いっぱい!
こんにちは、しほっちです。
ばうさんの海ネタを受けて書こうと思ったのですが、間が空いてしまいましたかね。
久々に伊豆(伊東)の海に行きました。
磯観察もしたのですが、そこはアメフラシもウミウシも少ない場所だからか
海そうめんは見つけられなかった〜!残念。
でもやっぱり初夏の海。ちょっとした水温の違いで生きものが爆発的に増えていましたよ。江ノ島では赤潮発生。
水中観察ができる船に乗りましたが、伊東でも大量のプランクトン発生で海底見えず...。海は濁り気味。
魚がたくさん見えなくて楽しくないと言われちゃうけれど、
この濁りは、みーんな生き物でできていて、すんごい濃いー生き物のスープみたいに
なっているってイメージできると初夏の海ってそれはそれでワクワクしますよね〜。
(透明度の高い冬の海ももちろん好きです♪)
海も陸も生き物が活発に動き始めましたね。
また海に行こう!
しほっち
フォローアップセミナー[2017]三重県会場
今年度よりフォローアップセミナーを担当いたします、高橋です。
2017年度のネイチャーゲームフォローアップセミナー、日本各地で開催されていますよ〜!
5月の中旬は三重、福井、山口で行われました!
事務局には参加者の皆様のアンケートが続々届いています。
「自然を五感で感じることできてリフレッシュできた」「夜の交流会が楽しかった」などなど...
日帰りでの参加のしやすさをとるか、宿泊で夜の交流会を楽しむのか、
どんなプログラムを講師と作るのか、フォローアップセミナーは各都道府県が決められるのがいいですね!
ぼくも早く参加したいです(まだ一度もフォローアップセミナーに参加したことがないのです...)。
皆さまのステキな報告を楽しんでいます。
写真は三重県会場です。2日間お疲れさまでした!
参加者の声をご紹介♪
・とても幸せな気持ちになりました。五感を全部使っての体験に体も心もリフレッシュでき感謝です
・気づきがより深まる話し合いができ、様々な方々の体験等を共有、分かち合いできてとても良い時間でした
・一人でもできる内容が多く、実践したいと思います
講師の青山裕子さん、開催いただいた三重県シェアリングネイチャー協会の皆様、おつかれさまでした&ありがとうございました!
春〜夏はフォローアップセミナー開催ラッシュシーズンです!
最新の開催情報はこちらから!
▼
GW3資格取得講座の写真!(2017/5/3-5オリンピックセンター)
おはようございます!つなです。
ネイチャーゲームリーダー養成講座を開催しました!
この講座の誕生秘話はこちらをご覧下さい。
http://www.naturegame.or.jp/about_us/staff_blog/2017/05/003495.php
ゴールデンウィーク期間でしたが、満員御礼!24名のメンバーが集まりました〜。
今後の活用を見据えた意識高い系(?)のメンバーだったからこそ、講座への集中、
受講者同士の一体感が強い3日間だったのかなと思います。
自然で遊ぶ上で、人に指導する上で大切な何かきっかけを少しでも得てくれたらうれしいです。
3日間本当にありがとうございました。またお会いしましょうね!
右クリックで「リンク先を保存する」でダウンロード可
※大きな画像ですのでご注意ください
講師の峯岸由美子さん、田中誉人さん、ありがとうございました&おつかれさまでした!
そして参加者のみなさま、一緒にシェアリングネイチャーライフを楽しみましょう!
2017年のネイチャーゲームリーダー養成講座予定です!
▼
ネイチャーゲームリーダーのご案内
ネイチャーゲームリーダー養成講座開催一覧
[速報!]来年度も同じ時期(ゴールデンウィーク)に開催します!
3資格取得講座、誕生秘話(5/3-5東京3資格取得講座)
こんにちは!よいしょです。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?
今年は昨年度に引き続き、リスクマネジメントとネイチャーゲームのコラボ事業「3資格取得講座」を開催!
1)ネイチャーゲームリーダー
2)メディック・ファーストエイド(MEDIC First Aid)®ケアプラス
3)自然体験活動リーダー(NEALリーダー)
の3資格の取得要件を満たす内容モリモリ講座です。
子どもたちを預かり、また野外で活動する私たちにとって、
「救命救急法は大切だ!」というのは、もともと共通理解。
そして私たちの周りには救命救急法を学ぶチャンスが、幸いなことにたくさんあり、
多くの仲間が自ら出向き、学んできました。
だけど・・・。
安全対策において扱われる事例やシナリオが、
より身近で、もっとリアリティをもっていたらどうだろうか。
起きた事故への対策だけでなく、リスクをコントロールするための
ノウハウも合わせて身に付けてこその安全対策なのではないか。
そして、これらをその実践者から学べたら・・・・。
そんなモリモリ講座は聞いたことないかも・・・
↓
じゃあ、つくろう!!!
そこでメディックファーストエイドの師匠でもあり、あこがれの実践者であり、良き姉さんの峯岸由美子さんに、
「ネイチャーゲームリーダー養成講座」とのコラボ講座の企画を持ちかけたのが、2015年秋。
事務局の仲間たちの後押しをもらった上に、さらに運命のように田中誉人トレーナーが当協会の常務理事に就任。
3人でぐわわわわーっと企画を進めていきました。
居酒屋とかに集まる → わーわー盛り上がる → 収束する
(まさにクリエイティブカオス?!)
と、このステップを繰り返しているうちに、あれよあれよと講座のイメージが膨らみ、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ネイチャーゲームをはじめとする自然体験活動の場をイメージしながら、プログラム作りにかかせない安全対策、そしていざというときに求められる救急法のスキルと心がまえを学ぶことにより、即戦力となるノウハウをバランスよく習得する」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という講座のテーマが決まりました。
そして昨年度のゴールデンウィーク。私が受けたかった講習がついに現実に。
峯岸さんから「こんな饒舌なよいしょは見たことがない!」と突っ込みが入るほどにハイになってしまい、
今年度は少し抑えめに・・・冷静にと言い聞かせ・・・られてたかな???
おかげさまで2年連続、満員御礼。
昨年度のメンバーとも、今年度のメンバーとも、SNSを使ったつながりもでき、幸せだな〜と思っています。
さーて、来年度の企画を進めるぞ〜!!!
昨年度メンバー向けのリフレッシュの準備も進めなくっちゃ!!!
講座の様子はあらためてお届けします♪♪♪
>参加いただいた皆様へ
ご参加ありがとうございました!
ダウンロード用の集合写真もあらためて掲載しますので少々お待ちください!
(なべさん、データ、持って来て〜笑)
ネイチャーゲームリーダー養成講座の予定どんどん更新中!!
▼
ネイチャーゲームリーダーのご案内
ネイチャーゲームリーダー養成講座開催一覧
何だろう?
「こんなところにカップラーメンが捨ててありますよ!」
「磯観察してたら色々なものが見られるけどカップラーメンはないですよー!」とマナー違反をみつけて怒っておりまして。。。
でも、よーくみるとー。
何かちがう!
何かちがうというところが、磯観察の醍醐味でした!
さあ、何だろう?
わたしの正体は何?って、話しかけてきてますよ〜!
-
1
- 1 / 1
最新コメント
- かわいいですねby名無し
- かわいいですねby名無し
- えーーーーーーーーーby匿名
- おおてんとうのほうがby匿名
- 練馬区の住宅地でも見byねり
- あきる野市というとこby同じのを庭で見つけました!
- 昨年から雌のザリガニbyサトリロ
- 静岡県にもいました。by静岡県
- 孫がお風呂で捕まえまby白馬村
- おおてんとうのほうがby匿名
月別アーカイブ