
スタッフブログ
フォローアップセミナー[2018]広島県会場
こんにちは、岩澤です。
広島県で今月20日、フォローアップセミナーが開催されました。
会場は呉市大空山青年の家です。
素敵な集合写真が届きましたので、ご紹介いたします!
実習では、新アクティビティだけでなく、〈目かくしイモ虫〉〈わたしの木〉も体験したそうです。
また、2018年度の講義のテーマ「ネイチャーゲームを深めるーわかちあいー」について議論・・・
グループでの有意義な話し合い、情報交換、親睦も深まったそうです。
仲間の生の声を聞いたり、聞いてもらったり・・・これもフォローアップセミナーの魅力の一つですよね。
改めまして、講師の住吉和子さん、開催いただい広島県シェアリングネイチャー協会の皆様、おつかれさまでした&ありがとうございました!
最新の開催情報はこちらから!
▼
広がってます!自然案内人の輪(1/12,13岡山)
こんにちは、岩澤です。
2019年もリーダー養成講座が各地でスタートしています!
岡山県会場から、笑顔はじける素敵な写真が到着しました。
ピースサイン、両手ピース、ハートマーク、イイネ(親指あげる)・・・
旗の持ち方も個性的ですよね〜!
お一人お一人見ていたら、自然と私も笑顔になっていました。
これぞ自然案内人パワー!!
講師の藤本光世さん、開催いただきました岡山県シェアリングネイチャー協会のみなさま、ありがとうございました&おつかれさまでした!
そして参加者のみなさま、一緒にシェアリングネイチャーライフを楽しみましょう!
2019年も素敵なフィールドで、素晴らしい仲間たちとの出会いが待っています!
▼
ネイチャーゲームリーダーのご案内
ネイチャーゲームリーダー養成講座開催一覧
幼児教育のためのネイチャーゲームリーダー養成講座
なべです。
週末は「幼児教育のためのネイチャーゲームリーダー養成講座」でした。
1日目は雪がぱらついたりの天気でしたが、そんな天気も楽しみつつ、無事講座は終了しました。
今回「幼児教育のための」という冠をつけたこの講座は、トライアル的に、カリキュラムの中に、小さな子どもを対象とした場合のトピックスや、アクティビティを対象にあわせて工夫(アレンジ)するような視点なども加えて進められました。
今回実施したことを元に、カリキュラム等を精査し、一般化できるようにまとめる予定です。
ある程度まとまりましたら、成果は共有していきますので、今しばらくお待ちくださいね。
そして、ご参加いただき新たに自然案内人になったみなさん。
ぜひ、それぞれの現場で、ネイチャーゲームをたくさん活用いただければと思います。
ごちそうはどこだ
カモフラージュ妖精バージョン
指導実習のシェアはえんたくんでやりました
-
1
- 1 / 1
最新コメント
- かわいいですねby名無し
- かわいいですねby名無し
- えーーーーーーーーーby匿名
- おおてんとうのほうがby匿名
- 練馬区の住宅地でも見byねり
- あきる野市というとこby同じのを庭で見つけました!
- 昨年から雌のザリガニbyサトリロ
- 静岡県にもいました。by静岡県
- 孫がお風呂で捕まえまby白馬村
- おおてんとうのほうがby匿名
月別アーカイブ