
スタッフブログ
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.12<ハクサイの花>(2020.02.15)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO12
〈ハクサイの花〉
暖冬のせいか、今年はもうハクサイの花が咲きだした。こんなに早く咲きだしたのは今まで
記憶にない。
あまりの早咲きに驚いているが、もっと驚くのは"エッ?ハクサイに花が咲くの?"と思ってい
る人がたくさんいること。
ハクサイだってキャベツだって植物だから花が咲くのは当たり前と、小さい頃から見慣れて
いる者にとっては常識なのだが、スーパーに並んでいる野菜(しかも食べる部分だけ)しか知
らない者には驚きなのだろう。
ニンジンもゴボウも玉ねぎも収穫しないで放っておけば花が咲くし、サツモイモだってところどころにアサガオのような花を咲かせる(サツマイモはアサガオと同じヒルガオ科)。
交配を繰り返し人の手で意図的に作られた野菜だってれっきとした植物、子孫を残すためには花を咲かせ実をならせタネをつけようとするのは必然の営み。
葉を食べるハクサイ、茎を食べるアスパラ、根を食べるサツマイモ、地下茎を食べるサトイモ、実を食べるキュウリ、そして花蕾(からい)を食べるブロッコリー。
食べるのは野菜の成長過程のどこか一部なのでその野菜の一生を見ることはない。
でも命をいただき自分の体を作ってくれている野菜の一生くらいは知っておきたいし知ることでありがたみも増す。
その感謝の気持ちは持ち続けていたい。一雨ごとに春が近づき、ハクサイの董もぐんぐん伸びる。
そしたら辛し和えにして食べよう。春の香りがしてメチャクチャうまいのだ!
久しぶりの農作業に夢中になっていたらいつの間にか日が沈んでいた。
大山丹沢の上には真っ赤に染まった雲がドラマチックに蠢いていた。明日は晴れるかな?
▶PDF版をダウンロードする イノッチファーム通信vol.12(PDF)

コメント投稿
最新コメント
- 参加者から進んで感想by西川記世
- ネイチャーゲームをしbyよっさん
- かわいいですねby名無し
- かわいいですねby名無し
- えーーーーーーーーーby匿名
- おおてんとうのほうがby匿名
- 練馬区の住宅地でも見byねり
- あきる野市というとこby同じのを庭で見つけました!
- 昨年から雌のザリガニbyサトリロ
- 静岡県にもいました。by静岡県
月別アーカイブ