
スタッフブログ
イノッチのシェアリングネイチャー No.152-142〈知恵比べ〉(2021.5.28)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-142
〈知恵比べ〉
ズッキーニの苗が虫に食われてボロボロになってしまった。同じ日に定植した苗だが、防虫ネットをかけなかった3本はご覧の通り。犯人は"ウリハムシ"、瓜葉虫と書く。キューリやカボチャ、ズッキーニなどウリ科の野菜を食い荒らす害虫だ。
去年は大量発生してカボチャが大被害を受けた。コンパニオンプランツのネギやニラを近くに植えたり、嫌がるという光り物テープやCDを吊り下げたりしたが、ほとんど効果はなかった。虫取り網で捕ってはみるが、捕っても捕っても湧いて出る感じで一向に減らない。ついに根負けしてしまい、カボチャの収穫は例年の三分の一程度になってしまった。完敗!
今年こそリベンジ、苗が若いうちに防虫ネットで囲い外からの侵入を防ぐ。もう一つ"あんどん仕立て"といって、ビニル袋で囲ってしまう方法がある。風よけや保温にもなって一石三鳥だ。上部が開いているので入られてしまうかと心配だったが、なぜか今のところは被害な し。袋からはみ出るぐらいまで大きくなれば外しても大丈夫だ。飛び道具(農薬)は使わずに知恵で勝負!今年はうまくいきそうだ。
▶PDF版をダウンロードする 2021.5.28 NO152-142 知恵比べ.pdf
コメント投稿
最新コメント
- この大きいテントウムby福島県にも
- 部屋でさりげなく後ろbym.y
- こんな風にリンクされbyなくぞう
- 家の庭で初めて、生きby匿名
- 嘘だと思うかもしれなby!
- ベランダに干していたby!
- すごいですね~僕も飼byGODZILLA
- >北条さん メールでby藤田航平(日本協会)
- いつもどこから入るのby北条あおい
- こんにちは♪ いいでbyおおさわ まこと
月別アーカイブ