
スタッフブログ
イノッチのシェアリングネイチャー No.152-169〈せめぎ合い〉(2021.6.30)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-169
〈せめぎ合い〉
カボチャの蔓がグングン伸びて、そばにあったルバーブを飲み込もうとしている。狭い場所に4本の苗を植えたものだから、カボチャの蔓は我先にとところかまわず這っていく。ルバーブの葉は大きいものだと直径40~50cmにもあるが、そんなものでもお構いなしに乗り越えようとしている。どっこい、ルバーブも負けてはいない。さらに大きく葉を広げ茎を伸ばして対抗しようとしている。今までは仲間うちでの競争だけだったが、今度は別の場所から、しかも蔓という武器を持ったカボチャが押し寄せてくる。これはかなりの脅威に違いない。何本もの蔓が津波のように次々に覆いかぶさり、大きな葉を飲み込もうとしている。完全に覆われてしまったら日の光を浴びることはできずやがては枯れてしまうかもしれない。
ルバーブだけなら、己の裁量で葉の広げ具合や大きさを調整し、なんとかうまくやっていけるのだろうが、飛び道具を持った外敵が現れては対処のしようがない。カボチャよりさらに早く茎を伸ばし、もっと大きな葉を広げなければ太刀打ちできない。防戦一方のルバーブ、この地に根を張ってまだ日が浅いせいか、外敵との戦い方が分からないのかもしれない。人の手で管理された野菜は、人に頼るしかないのか???。退散するにもその場から離れられない植物の性、なんだか悲痛な叫び声が聞こえてきそうだ。
▶PDF版をダウンロードする 2021.6.30 NO152-169 せめぎあい.pdf
コメント投稿
最新コメント
- この大きいテントウムby福島県にも
- 部屋でさりげなく後ろbym.y
- こんな風にリンクされbyなくぞう
- 家の庭で初めて、生きby匿名
- 嘘だと思うかもしれなby!
- ベランダに干していたby!
- すごいですね~僕も飼byGODZILLA
- >北条さん メールでby藤田航平(日本協会)
- いつもどこから入るのby北条あおい
- こんにちは♪ いいでbyおおさわ まこと
月別アーカイブ