
スタッフブログ
東京造形大学でネイチャーゲーム
こんにちは、よいしょ、こと藤田航平です。
昨日、東京造形大学にお邪魔して、
授業のお手伝いで、ネイチャーゲームをしてきました!
ネイチャーゲーム認定園の「みのり保育園」さんで定期開催されている
株式会社パザパさんの「自然保育研究会」のつながりから、
今回機会をいただきました!
先週にも直前下見を兼ねてお邪魔させてもらいまして、
「動物かんきょう会議」のイアン筒井さんの
おもしろい授業に少しだけですが参加させていただきました!
そのつながりから、ネイチャーゲームは
「動物」の活動からスタート!
そして、ちょびっと山登り&竹林の広場という、
一風変わったキャンパスの自然を楽しんできました〜!
参加者は10人の学生さんたちと先生2名。
さらに、カマキリ2匹。ナナフシ1匹も部分参加。
なんと100分授業を2コマ分もいただいたので、
ネイチャーゲームの体験はたっぷり3時間弱。
そして「自然とは?」を含むネイチャーゲームのお話を
ちょびっと。
最近、東京農工大学・東京成徳大学・白梅学園大学と
関わらせていただく中で、「大学ごとの特色」を
いっぱい楽しませていただいています。
自然も違えば、自然との距離感も違う。
もちろん専攻も違うので、みなさんの興味分野も違う。
だけど、自然の中ではみんな笑顔!
そんな素敵な時間を一緒に過ごさせていただけて、
なんともありがたい時間を過ごしています。
さーて明日は東京成徳大学(半期授業の3回目)です〜♪
生きもの図鑑カード登場。何が始まるんだろうのドキドキ感。
よーく見るとカマキリさんも参加しています。ナナフシ登場!
ナナフシは上から手を近づけてみて、バンザイするから〜。
「え?バンザイ?」、ということで、実際にやってみるべし。蚊がいっぱい出てきたので、室内に移動しての作品づくり。
こだわり全開で、制作時間15分のはずが、25分に(笑)
写真提供:東京造形大学の藤田先生
コメント投稿
コメント(1)
ネーチャーゲームを楽しめる野外がありイイね!こちら青森の今年は熊本出没で夏から秋の活動は中止でした〜!
室内での活動もいい作品が出来ましたね!発表を聞きたかったね!
最新コメント
- ネーチャーゲームを楽by白川直人
- ザリガニにを青くするby匿名
- 京都の蹴上でいきなりbyぱみゅ
- かおりさん、応援ありbyあいあい(ほしはら山のがっこう)
- 応援します 共存が by齊藤かおり
- おもしろかったですbyんんんんんんんんn
- うっとうしかったのでbyカメノコテントウ
- お母様の凛とした姿やby西川記世
- あqwせdrfgtyby神様
- 「自然が好きで世界をbyイノッチ
月別アーカイブ