BLOG

スタッフブログ

2019年2月の記事一覧

広がってます!自然案内人の輪(2/9-11埼玉)

こんにちは。岩澤です。

花粉症の季節が到来!
電車内のマスク率とくしゃみの回数が高まっているように感じます。
花粉症のみなさま、辛い時期かと思いますが、なんとか乗り切ってください!

さて、2月9日〜11日、2泊3日のスケジュールで埼玉県シェアリングネイチャー協会主催のリーダー養成講座が開催されました。
素敵な写真が届いたのでご紹介いたします!


「雪の寒さとの戦い? 寒さなんか何のそのと移動しながら 受講生8名 幼児1名参加少人数で楽しく終わることが出来ました。」
と、担当の方よりメッセージが添えられていました。

お子様連れの参加者もいらっしゃって、3日間、アットホームな雰囲気で講座が行われたようです。

saitama3.jpg
saitama1.jpg

saitama2.jpg

講師の松田義政さん、開催いただきました埼玉県シェアリングネイチャー協会のみなさま、ありがとうございました&おつかれさまでした!
そして参加者のみなさま、一緒にシェアリングネイチャーライフを楽しみましょう!






ネイチャーゲームリーダーのご案内


ネイチャーゲームリーダー養成講座開催一覧


僕が"はまっている"こととアナンダ村

こんにちは、ばうです。

はまっていることがあります。
そう言うと、ここ事務局内では「サッカーだねー」とか「町田ゼルビアだねー」と言われます。
開幕前、Jリーグクラブを応援している全国のネイチャーゲームリーダーの皆さんもワクワクですよね。ましてや地元クラブの活躍は地域活性と自分の活力の源ですしね!

はい、はまっていることは『空と大地がわたしに触れた』(https://bit.ly/2E8tCVU)です。
その中のアクティビティで、指導員報の『自然とわたし』にもある"呼吸数えのメディテーション"(英名Watching The Breth Meditation)が、どうやら!なにか!これは!え!あれ!きたか!という感触。

日々是実践ということで帰宅途中にある雑木林の前とか、週末の朝にジョギングで訪れる野津田公園の山道で、息を吐いたり吸ったりしています。

九州、熊本でのシェアリングネイチャーウェルネスガイド養成講座の中、参加者の方が「人は過去に後悔して、未来に不安を思う、だから、今ここを思うこは平安と聞いたことがある」と話していました。この話、うんうん頷きました。だから、呼吸に集中して、しかも数えたりして、わざわざ難しい呼吸だなと思っていました。でも、そうすることで呼吸をすることに集中するよう練習する、そうするとですね。


ある時、"いま"になる。

他の時間はなくて、"いま"になるような感じでした。

おーー!来た来た!と少し高揚。嬉しかったです。

どうしても、日常にはいろいろなことが起きます。僕もいろいろあるさ。本当に。大変です。

でも、幸運なことに、自然と出会うことで得られることがある。"呼吸数えのメディテーション"は、
"いま、ここ"にと感じられ、心が平安という「凪」になるエクササイズだなと思っています。

DSC_1063.JPG

そして、みなさん。

2019年秋にアナンダ村ツアーを予定(10月11日〜18日)しています。
秋のシェラネバダですよ。

僕は2017年に同行させて頂きました。
すごく良かったです。何が良かったかったって、そこにいることの「幸せ実感度」がとてつもなく高いことです。
アナンダ村の景色、建物がかもす空気感。そこでのアクティビティが身体と心に染み込む感覚、
そして人の雰囲気。アナンダ村の住民の皆さん、優しいのです。ネイチャーゲームやエクササイズしてみませんか。
しかも、秋です。錦繍です。メイプルが秋に染まっている風景。なんと、夜は満月あり。

いつか行ってみたい場所に、行けるといいですね。

DSC_1469.JPG      アナンダ村の丘で佇む <サンセットウォッチ>

P1050464.JPG      針葉樹の森で、木に寄り添う SNウェルネスしている


コーディネーター資格っているの?という問いかけをもらいました

こんにちは、中国四ブロック担当、兼、ネイチャーゲームコーディネーター担当の、よいしょです。

2月9日(土)に中国四国地区で開催された、
「2019年度事業の事業説明会」に行ってきました!

千葉の方から雪が迫ってくるという天気予報が出たため、
日帰り予定を変更しまして、前日のうちに岡山入りさせていただきました。
レンタサイクル「ももちゃり」登場でさらに便利になりましたね、岡山。


事業説明会には中国四国地方の9県全てから集まっていただき嬉しかったです!
なかなか全県が集まるのは大変ですから、
調整を重ねていただいた皆様に感謝感謝です。

20190209OkayamaP.jpg

photo by Mitsuhiro Katsuma
(かっちゃんのフェイスブックからお借りしました)


さて、静かに、でも確実に、「いいね」の声が増えていっている、
「ネイチャーゲームコーディネーターハンドブック第二版」が発行されて1年半。
同時に一新されたコーディネーター向けの研修講座&養成講座も、
じりじりと人気を集めはじめ、今年度は5会場。
残すところあと1会場、2/24東京会場はまだ受付中です。
https://www.naturegame.or.jp/for_member/lcit_event/tokyo/004114.html
(養成講座としての受講は受付終了)


そのコーディネーターについて、
事業説明会後の懇親会で、こんな声をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーナー・インストラクターは役割が違うからわかるんだけど、
コーディネーターって資格として必要なの?
そこがわからなくて・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これはすごく大切ない問いかけだと思うんです。
池上彰さん風に言えば「良い質問ですね!」ですね^^。


ネイチャーゲームコーディネーターになると、
・「コーディネーターハンドブック」の提供
・年1回の「コーディネーターニュースレーター」のお届け
・ML、HPを通した情報提供と情報交換の場の提供
などのサービスがあります。

この中にはネイチャーゲームインストラクターと、
ネイチャーゲームトレーナーにはあって
コーディネーターにはないものがあります。

「コーディネーターだからできる講習・セミナー」がないのです。

そのため
「コーディネーター資格があっても変わらない」
と感じるのは普通のことかもしれません。


ここで質問をちょっと変えてみまして、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーディネーターという「役割」って必要なのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という問いかけはどうでしょうか?
人や組織の成長の場、仲間が増える場を作っていくことは、やっぱり大切で、
ネイチャーゲームだけでなく、さまざまな分野の人が
声を揃えて「必要」って言ってくれると思います。


この「必要な役割」に対して、
「積極的に関わりたい!」
「そこに関わる仲間たちともっともっと交流したい!」
「そのためのノウハウを学ぶ場がほしい!」
「情報やツールがほしい!」
そして、
「私はその担い手として、コーディネーターを名乗りたい!」
という熱い思いを持つ仲間たちが、
シェアリングネイチャーにはたくさんいます。

こうした熱い想いを持ち寄り、重ね合い、より高めていく。
そうしたポテンシャルをもつ仲間たちが、ポジティブに集う場として、
このネイチャーゲームコーディネーターの資格があります。
だから、この資格を大切にしていきたいと思っています。

もちろんコーディネーター資格を持たずに、同様の役割を
果たそうとしてくれる仲間もたくさんいます。
それもウェルカムな団体が、シェアリングネイチャー協会です。

ご自身の果たしたい役割が「コーディネーター」とマッチするならば幸い。
ご自身の成長につながるならばさらに幸い。
コーディネーター資格が「場づくり」に関わる仲間ひとりひとりの生き方にプラスになることを祈っています。



IMG_7294.JPG

じりじりと「いいね!」の声が届くコーディネーター向けの資料。執筆メンバーに嬉しい声が届いています。
ネイチャーゲームコーディネーターのみが手にできる非売品です。担当者もちょくちょく読み返しています。


フォローアップセミナー[2018]島根県会場

こんにちは、岩澤です。

今月2日、島根県でフォローアップセミナーが開催されました。
会場は島根県立ふるさと森林公園です。
晴天の空の下、クマの段階のアクティビティを楽しんだそうです。

FS0202shimane1.JPG

FS0202shimane3.JPG実習は、新アクティビティの〈音日記〉〈呼吸数えのメディテーション〉、
さらに、〈音いくつ〉〈季節からの招待状〉〈目かくし歩き〉〈バーティカルポエム〉など
会場の環境をいかした、気持ち良いプログラムになったそうです。


FS0202shimane2.JPG

また、講義の時間も参加者同士で話し合う時間が、自らの疑問や課題を見つめ直す時間になったそうです。
普段、何気なく通り過ぎていくことも、
他の参加者の意見や疑問点を聞くことで、今まで気づかなかったことを新たに発見できます。
こうしたことが、とても深い学びになりますよね。

改めまして、講師の松田義政さん、開催いただい島根県シェアリングネイチャー協会設立準備会の皆様、おつかれさまでした&ありがとうございました!



最新の開催情報はこちらから!

フォローアップセミナー開催日程


  • 1
  • 1 / 1

月別アーカイブ