BLOG

スタッフブログ

スタッフのつぶやきの記事一覧

[風戸通信]絶景ネイチャーゲームの会

この写真で、私が言いたいことは何でしょう。

IMG_4838.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.広い〜!

2.見たことないネイチャーゲームの旗、これって新商品?

3.お城が写っているゾ!

 

 

正解は  アカパンといっしょ  でした(^o^/

IMG_4842.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月のとある日曜日、ここは大阪城公園西の丸庭園。

アカパンが地域の会の行事をちょうどこの日にここでやっているとききつけたので、行ってきました!

会場がなんとも広い広い…聞けば、大阪城のプロジェクションマッピングはこの広場から投影されたのだとか。

有料庭園なのでごちゃごちゃ人がいなく、自然を楽しむにはバツグンなフィールドでした。写真には写っていないのですが、この写真を撮ってくれた方の背中(つまり私たちが向いている方向)にはほどよい森があり、いい雰囲気でした。こんな絶景なところでいつも活動できているなんて、うらやましいです。

関空がほどなく近いこともあり、ここからですと、大阪城天守閣の真上をそこそこ大きなシルエットで飛行機が横切るのが、またかっちょええです。

飛び込みでお尋ねしましたが、快く迎えていただきましたアカパンには感謝です。初めて見ましたが、ジャケットもメガネも赤にこだわっているところはさすがです。

ところで、手にしている旗はネイチャーゲームクラブの新商品です!今、全国各地のブロック説明会で「注文」を取っており、3月31日までの受注販売品です。

ちょうどよい機会でしたので、この旗を手にもって降っていたら、アカパンが「いいものがありまっせ」とばかりに、ポールをカバンから取り出しました。聞けばラジコン用のアンテナだとかで、これを2本組み合わせて2mほどになる長〜い1本のポールに。いつも地域の会でポールとして使っているとのこと。

つなぎ目部分の加工はアカパンの本領発揮、自社のネジだそうです。

今度、京都にできる鉄道博物館行きましょう!

IMG_4843.JPG


  • 16年02月16日
  • 投稿者:風戸若葉

自然案内人誕生!(1/30-31東京)

1月最後の週末にたくさんの自然案内人が誕生しましたよ!
素敵な自然を沢山の人たちに案内してくださいね。

IMG_7310.JPG


 

2月以降の予定、随時更新中です!


 

ネイチャーゲームリーダーのご案内


ネイチャーゲームリーダー養成講座開催一覧


自然案内人誕生!(1/23-24北海道)その2

こんにちは、よいしょです。

通勤電車で「咳」の音が響いています。

風邪菌に負けないように気合いを入れていきましょう!

 

北海道で開催されましたネイチャーゲームリーダー養成講座から、

マイナス4.2℃の写真に引き続きまして集合写真も届きましたので、

続けご紹介!

窓の外の様子は先日のブログをご覧ください♪

L2015HokkaidoP02.JPG

 


 

2月以降の予定、随時更新中です!


 

ネイチャーゲームリーダーのご案内


ネイチャーゲームリーダー養成講座開催一覧

 

 


自然案内人誕生!(1/23-24北海道)

こんにちは!よいしょです。

週末に開催予定だった「ネイチャーゲーム中国四国地区大会&事業説明会」で

山口に行く予定だったのですが、残念ながら悪天候のために中止。

ニュースで見る様子も大変そうでしたし、帰りの新幹線も止まってしまっていたので、

現地メンバーのナイス判断により回避できたトラブルも多数あったと思います。

安全管理、大切ですね。

 

同じタイミング。

北海道でネイチャーゲームリーダー養成講座が開催されました!

こちらが朝の様子。

L2015HokkaidoP01.jpg

 

一面雪!そして左端の温度計は-4.3℃!寒そう!

でも、この時間、この気温だからこその、凛とした空気の中、

雪だからこその楽しい時間になったのではないかと思います。

 

受講いただいた皆様、ありがとうございました!

これからも素敵な時間を一緒に楽しみましょう!

ゆり

講師の去田ゆかりさん 田中住幸さん、多々見ゆりかさん、上ノ澤千尋さんと、主催いただいた北海道シェアリングネイチャー協会のみなさま、おつかれさまでした!&ありがとうございました!

 


 

2月以降の予定、随時更新中です!


 

ネイチャーゲームリーダーのご案内


ネイチャーゲームリーダー養成講座開催一覧


ふるさとで見る「たき火」

明けましておめでとうございます!

健やかな新年を迎えておられますか?

わたしは、年末からノロウイルス、風邪、咳喘息と…テンポよく続いております…ゴホッ

これから一層寒くなってきますので、みなさん気をつけてください。

 

お正月は、岡山県の実家で過ごしました。

東京の家ではさすがにできないかなと思うのが「たき火」です。

IMG_3230.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

燃やす枝葉の種類によって、燃える音が違ったり、匂いがちがったり…竹燃やすと「パン!」と破裂音が怖っ!とか…昔は当たり前すぎてしみじみ感じることもなかったのですが、娘と一緒に眺めているシチュエーションが新鮮でした。

昨年は火に突っ込んでいってヒヤヒヤだった娘(2歳)も、今年は少し火との距離の取り方がわかってきていたり。

この後の焼き芋も…年に1度のおたのしみになっていったりするのかな(^^)

 

今年もみなさまにとってよい1年となりますように。
 

カーリー

 


自然案内人誕生!(11/28-29東京)

きっぱりと晴れ上がった11月末の週末。
東京の代々木オリンピックセンターでネイチャーゲームリーダー養成講座が行われました。
そして、そして、13人の仲間が集まりました!

まずは普通の集合写真
 

majime.jpg

 

ちょっとはじけるとこうなる

chobihaji.jpg

 

めーいっぱいはじけるとこうなった!
みんな楽しそう!!
そのはじけるパワーで、たくさんの人たちに、自然を案内してくださいね。
 

hajike.jpg

 

 


 

12月はネイチャーゲームリーダー養成講座はお休みです。

2016年1月9日(土)から開催予定の埼玉京都岡山会場から再開します!

 


 

ネイチャーゲームリーダーのご案内


ネイチャーゲームリーダー養成講座開催一覧

 


最近の出来事

なべです。
最近の出来事をつらつらと

新ネイチャーゲーム候補(ネイチャーゲームの卵たち)を体験しました。
あいにくの雨の中での体験。
どれもなかなか面白い。
みんなに紹介できる日が楽しみだ。
写真は、おなじみの<音いくつ>じゃなくて、何か?を数えているんです。

 

act.JPG


大量の注文が入りました。
在庫が追いつかず、みんなで作業。

 

goods.JPG

 

事務局合宿を行いました。
来年度の事業を集中的に考える会議です。
いろんなアイデアや、やりたいことを語りあい、新しい取組を始めることになりました。
乞うご期待。
で、これは合宿の朝食についていた怪しいもの。
あなたは食べる勇気ありますか?
 

tamago.JPG


ゴジラの町


きょ です。
めっきり涼しくなりましたね〜♪

協会では、今週の朝礼当番が水曜朝にネタを披露する
水曜ネタコーナーがあります。

先週は、このネタを求めて
近所に出掛けても、キョロキョロしていると。。。

あっ、いたー!!

歌舞伎町にゴジラが出現!!
150826gojira.jpgか、かわいいですね。(*^-^*)

が、笑ってられなくなってきました。
こちらは、すんごい迫力!!

http://gracery.com/shinjuku/godzilla/index.html#godzilla_viewroom

テレビも新聞もない きょ は浦島でしたが
このゴジラは有名なんだそうですね。

きゃーっ、ここで眠れるのでしょうか。f(@@;)


更に圧巻なのが、新宿中央公園の砂像です。

http://www.city.shinjuku.lg.jp/whatsnew/pub/2015/0814-01.html

http://www.asahi.com/articles/ASH8Q7VPVH8QUTIL01F.html

まだ他にも。。。

8月21日から9月6日まで開催されている
「新宿クリエイターズ・フェスタ」の一環なのだそうです。
やるなぁ、新宿区 d(^-^)b

夏休みもあと少し。楽しまなくっちゃですね〜♪
 


佐藤正美さんの即興ライブの想い出

よいしょです。

もうお聞き及びの方もおられるかと思いますが、
2015年7月30日、ギタリストの佐藤正美さんが亡くなられました。
(先日、正式に佐藤さんのウェブサイトにてその旨掲載されました)
http://www5.hp-ez.com/hp/masamisatoh/page0


戸隠の森で、鳥たちとセッションをした「森と奏でるギター(現「森カフェ~リラックス」)」の佐藤正美さんです。



少し想い出話にお付き合いください。


10年近く前の話。戸隠のロッジぴぁろっきーさんでのある夜のこと。

夏の定番の夕立、「戸隠スコール」から雨が続き、
夜のプログラムを変更することになりました。

参加者である子どもたちが夕食後の休憩をしているうちに、
3階のスタッフ宿泊室を室内活動ができるように整理することになったのですが・・・・
なぜかスタッフが部屋に来ない。
ディレクターと私で、待ちぼうけ。

これはおかしい。

私が階段を下りていき、子どもたちがいつもたむろする2階の階段上スペースを通過。
ここにも誰もいない。

ますますおかしい。

そして、1階に向かう階段の途中の小窓から暖炉の部屋をのぞきこむと、
正面には子どもたちがビシッと並んで座っています。

なんだろうと思って、階段を下り、暖炉の部屋の扉に手をかけたまま、、、、硬直。


子どもたちの正面には、なんとなんとなんと!佐藤正美さん!!!

佐藤さんがギター弾いてるよ!!!

いつもCDで聞いてる曲だよ!!!

そして子どもたちと一緒に、スタッフ勢揃いかあああああ!!!!!!!!!!

そこは呼んでよ・・・・(泣)
 

宿についた佐藤さんから、まさかの即興ライブのプレゼントでした。
子どもたちに(スタッフにも)素敵な時間をありがとうございました。
きっとあの夜の想い出はかけがえのない経験になっていることと思います。


戸隠に向かう車の中、スタッフみんなで、「森と奏でるギター」を聴いています。
佐藤さんのギターと、戸隠の森の鳥の声、風の音を聞きながら、気持ちと身体を戸隠時間に。
私たちが大好きな戸隠へとかえっていく大切な時間です。


心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 


20150819P.JPG


最新コメント

月別アーカイブ