
スタッフブログ
シロバナタンポポ発見
盆栽は小惑星
なべです。
日本協会でもfacebookページを運営するようになり、ほぼ毎日自然の写真を投稿しています。
投稿する写真は、その日に撮影したものもあれば、公園などに行ってまとめて撮影したものもあります。ほぼ毎日というとこれがなかなか大変で、撮りためておいても、旬が過ぎてしまうと使うことができなかったりで、なかなか難しいものなのです。
この前撮影に行った時、何気なくスタジオジブリの映画、風の谷のナウシカに出てくる王蟲のフィギュアを持って出かけました。その公園ではたまたま盆栽フェアをやっており、そこかしこになかなか立派な枝ぶりの盆栽たちが並べてあります。
そこで、いい枝ぶりの盆栽の下に王蟲を置いてみたところ、これが抜群の雰囲気なのですよ。誰もいないタイミングで、王蟲をセットして撮影。人が来ると王蟲を回収して、盆栽を眺めるふり。「うーん なかなか良い枝ぶりだな」とか、心の中で言ってみたりして。その人が立ち去ると、また王蟲をセットして撮影。
こんなことを繰り返しているうち、今まで全く興味の無かった盆栽が、すごくかっこ良く見えてきました。とても小さな世界に生える大木。ひとつの植木鉢に1本だけある絶対的な主、その世界観、時間の流れ・・・ひとつひとつの植木鉢が小さな惑星のようにも見えてきた。
あぁ、今度は盆栽に、もののけ姫の言霊フィギュアをおいて撮影したい!
こうへいむし企画Vol.3 テントウムシ
こんにちは、よいしょです。さっそく投稿です。どきどきしますね!
日本シェアリングネイチャー協会事務局では、週に一回当番制で、自然に関する小話やネタなど、いろんな情報を共有しています。
今週は、よいしょが当番ということで、実は恒例(!?)となっている、「こうへいむし企画 Vol.3」でした。
テーマはテントウムシ。
虫嫌いの人、ちょっと虫が苦手な人でも、案外平気だったりする人気の虫。
英語で言うとLady bugまたはLady bird。
テントウムシのウンチクの前に、みんなに「見たことのある(と思う)テントウムシ」を書いてもらいました。
まあいろんなのがいますね。ちょっと怪しいのもいますが、きっといるんでしょうね。なんていったって日本に180種とかいるって言われていますから。
うーん、隠れミッキーもいますね・・・本当に見たことあるんでしょうか?(;¬_¬)
「こうへいむし企画」をはじめてから、知らなかったことや、自分自身が疑問に持つことが多くて、すごく為になってます。
「行ってみないとわからない。行ったつもりが一番もったいない」って、武井咲(たけい えみ)さんが、東京メトロのCM(コマーシャル)で言ってましたが、まさにそれ!
「会ってみないとわからない。会ったつもりが一番もったいない!」
まだカメノコテントウに会ったことがないんです!
今年の目標は、「カメノコテントウに会う!」にしよう!そうしよう!オニグルミ情報ください!
「なぜオニグルミ?」と思った方は、インターネット検索 ♪ キーワードはクルミハムシ!
ブログリニューアル!
こんにちは、よいしょです。
今日からブログをリニューアルしました!
まだ、この記事しか上がっていないからっぽの状態ですが、
とりあえずのスタートです。
旧ブログはこちらになります。
おいおい、人気の記事を移動させて来ようかな、と思っています。
-
1
- 1 / 1
最新コメント
- かわいいですねby名無し
- かわいいですねby名無し
- えーーーーーーーーーby匿名
- おおてんとうのほうがby匿名
- 練馬区の住宅地でも見byねり
- あきる野市というとこby同じのを庭で見つけました!
- 昨年から雌のザリガニbyサトリロ
- 静岡県にもいました。by静岡県
- 孫がお風呂で捕まえまby白馬村
- おおてんとうのほうがby匿名
月別アーカイブ