
スタッフブログ
自然案内人誕生!(11/28-29東京)
きっぱりと晴れ上がった11月末の週末。
東京の代々木オリンピックセンターでネイチャーゲームリーダー養成講座が行われました。
そして、そして、13人の仲間が集まりました!
まずは普通の集合写真
ちょっとはじけるとこうなる
めーいっぱいはじけるとこうなった!
みんな楽しそう!!
そのはじけるパワーで、たくさんの人たちに、自然を案内してくださいね。
12月はネイチャーゲームリーダー養成講座はお休みです。
2016年1月9日(土)から開催予定の埼玉、京都、岡山会場から再開します!
▼
思わぬ お客様
こんにちは♪ きょ です。
師走も間近、めっきり冷え込んできましたね。
協会事務局はひと足早く、事務所クリーンアップ大作戦が絶賛進行中です。
ダンボール箱の底から、何やら木くずがポロポロとこぼれているのを開けてみると。。。
間引きされた「木のバッジ」達に芸術が施されているではありませんか!
思わず上がったどよめきに、スタッフはみんな迷うことなく席を立って集まってきちゃうのです。
(新聞紙の映画「サンドラの週末」もお見逃しなく!?微妙に上映されています)
余談はさておき。。
おぉっ!いるいる!
あったか室内で、ご馳走に囲まれて、なかなかいいお家ですねぇ。
さてさて、どこに送り出すのか、しばし仮住まいの続く虫くん達でした。
(もちろん、商品になる「木のバッジ」は、しっかり乾燥させて出荷されますので
どうぞご安心ください。)
自然に帰っても、元気に生きていってね〜。
自然案内人誕生!(11/21-23神奈川)
おはようございます、よいしょです。
朝、カーテンを開けると「この日差し、冬だな〜」と思うのですが、
なんでそう思うのかがわからない・・・角度?強さ?空気?温度?
さてさて、昨日に引き続きまして、今日は神奈川県会場から集合写真が届きました!
はい、クラベロ〜。じゃなかった、はい、チーズ!
秋深まる11/21〜23の3日間コース。
じっくり、たっぷり、心ゆくまで、自然を楽しんでいただきました!
講師の三好直子さん、岡田 彰さん、主催いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会・ハマの自然シェアリングネイチャーの会のみなさま、おつかれさまでした!
参加いただいたみなさま、ありがとうございます!
これまでに縁のあった方の笑顔も見れて嬉しいです!
(私信1)また一緒に戸隠いきましょう!!
(私信2)どろんこ滑り台、またやりましょう!!
週末の東京会場、申込締切は、本日(11/27)12:00 まで!!
▼
自然案内人誕生!(11/22-23福岡)
こんにちは、父方のいなかが福岡のよいしょです。
そんなささやかですが福岡にゆかりのある自分には嬉しいお話。
週末に福岡で開催されたネイチャーゲームリーダー養成講座の様子が届きました!
たぶん左手前で合図を送っているのが村上さん(たぶん)。
ここでもヤッホーポイントを発掘ですね!
こちらは猿渡さんの実践の様子。
このアイテムたち、リーダーの方はお互いに「気になる」んですよね。
あのジャンボキノコいいな〜〜〜〜〜〜〜。
参加者とスタッフで写っているだけでも31名!!
色とりどりのフィールドに、たくさんの笑顔が映えますね!
福岡県シェアリングネイチャー協会のみなさま、おつかれさまでした!
参加いただいた皆様、ありがとうございました!
一緒に、シェアリングネイチャーライフを楽しみましょう!
年内開催のネイチャーゲームリーダー養成講座は今週末の、東京、愛媛、宮崎の3会場がラストです!
▼
自然案内人 誕生!(11/7-8東京)
こんにちは!よいしょです。
週末は見事に雨でしたね。やむなく中止判断というイベントも多かったのではないかと思います。
そんな雨の降る中、土曜日は品川の高輪の森で遊んで、どろんこだらけになり、
日曜日は朝から事務所で会議をして、午後は地元のネイチャーゲーム仲間と打ち合わせ。
盛りだくさんで、家族サービスが・・・いかんいかん。
さてさて、11月7日〜8日に開催されました、
東京都シェアリングネイチャー協会主催のネイチャーゲームリーダー養成講座から、
集合写真が届きましたよ!
そういえば、先週も雨でしたね・・・・。
秋の雨は、一雨降るごとに、寒さが増していくと言いますが、
ほんの短い時間の間に、しんしんと季節が流れていくように感じられ、不思議に感じます。
この雨だからこその体験が、きっとあったのではないでしょうか。
参加いただいた皆様、ありがとうございました!
講師を務めていただいた服部道夫トレーナー、主催いただいた東京都シェアリングネイチャー協会のみなさま、おつかれさまでした〜!
今週末も講座がたくさん!秋の講座ラッシュが佳境を迎えています!
▼
最近の出来事
なべです。
最近の出来事をつらつらと
新ネイチャーゲーム候補(ネイチャーゲームの卵たち)を体験しました。
あいにくの雨の中での体験。
どれもなかなか面白い。
みんなに紹介できる日が楽しみだ。
写真は、おなじみの<音いくつ>じゃなくて、何か?を数えているんです。
大量の注文が入りました。
在庫が追いつかず、みんなで作業。
事務局合宿を行いました。
来年度の事業を集中的に考える会議です。
いろんなアイデアや、やりたいことを語りあい、新しい取組を始めることになりました。
乞うご期待。
で、これは合宿の朝食についていた怪しいもの。
あなたは食べる勇気ありますか?
[風戸通信]1回でも樹海(10回)
先週、富士山に行ってきました。
と言っても、山頂に登ったわけではなく、ネイチャーゲームの仲間たちと麓の樹海探検と洞窟に入ってきました。
まずは新五合目の火山荒原。300年前に噴火した時のスコリア(砂礫)があたり一面に積もっている「無」の世界。すぐ先を歩いている人も消えてしまう霧の中。
荒れた地に一輪の命!きれいに色をつけている可憐な花をみんなで撮りまくっています。何にもないのが当たり前の時間を過ごしていると、こういうちょっとしたことが新鮮に思えます。
ちゃちゃが今回も参加してくれました。いつもネタを披露してくれるのでありがたいです。今回は拾った小枝に穴をあけてえんぴつの芯を差し込み、「書きにくいえんぴつ」をみんなに作ってくれていました。
樹海の森…溶岩が固まった上にかろうじて盛られた土の上に木が立つので、根っこが下に向かわず横に出るしかないんですよね。それでこの生命力はスゴいわぁ。
これなんか、もう芸術品っ!
終点地の広場には、母なるブナの大木が2本あります。
ツアーの高山隊長が自らシャッターを押しているところを後ろから。全員ヘルメット姿がかっちょえ。
木を抱きしめよう♪ 母なるブナの木は大人6人で一抱え。
さて、いよいよツアーのクライマックス!樹海の森にこつ然と表れる風穴に突入します。右に見える黒い部分が洞窟の入口で、まずははしごで垂直に降りていきます。下まで降りたら、あとは慎重にゆっくりと真っ暗な世界を進みます。
たどりついたここには天井から一滴ずつたれたしずくが長い年月をかけて氷柱になっています。いったいこれだけ伸びるには何百年何千年かかっているのだと、自然の偉大さを感じずにはいられない風景です。「みんな懐中電灯を消しましょう」という隊長の声でまっっっっっくらな世界に。いくら時間がたってもまったく目がなれてこない暗闇の中で、ポタッ、ポタッとたれる水の反響した音に感動ですわ。
また、高山隊長に連れて行ってもらいたいです…
「隊長、また行きたいです」
「また?節を変えて行くのもいいよね、何回行きたいの?」
「10回!」
フォローアップセミナー[2015年度]宮城県会場
こんにちは!よいしょです。
昨日、生後2ヶ月の赤ちゃんを抱っこさせてもらってきました。
が、首がすわってないときの抱き方が思い出せない。。。。
あの頃は眠りが深くなるまでの30分以上抱きっぱなしだったのに、
どう抱いていたのやら、すぐに腕が疲れてしまいました。。。
さてさてこの週末に開催となりました、宮城県でのフォローアップセミナーの集合写真が届きました!
なんだか遠方の顔ぶれがいっぱい(笑)
今年の宮城県会場でのフォローアップセミナーは、
・11/1は「全国銘菓お茶っこ広場」
・11/2は「自主企画セミナー 千年クロベトレッキングツアー」
・11/3は「フォローアップセミナー」
の連続開催!
昨年度の引き続いての盛りだくさん!
講師の井上満さん、開催いただいた宮城県シェアリングネイチャー協会&くりこま高原シェアリングネイチャーの会の皆様おつかれさまでした!
いつもご協力いただいている、くりこま高原自然学校の皆様にも感謝です☆
2015年度フォローアップセミナーでは、
「新ネイチャーゲームリーダー応援キャンペン!」を開催中です!
地元都道府県以外への参加もおすすめ!人と自然との出会いが待ってます!
▼
新「自然案内人」誕生!(10/31-11/1秋田)
こんにちは!よいしょです。
今日は久しぶりの、しっかり雨。
事務所最寄り駅に到着したときは、一番雨脚が強かったときのようで、事務所まで歩いただけでびっしょびしょ。
腿に貼り付くズボンがつめたーい!!
ハロウィンで盛り上がっていましたこの週末、
全国5会場でネイチャーゲームリーダー養成講座が開催されました!
一番乗りで、秋田県から、集合写真が届きましたのでご紹介!
紅葉は少し遅めだったでしょうか。
冬の足音が聞こえてくるような澄みきった空気が伝わってきますね。
講師の白川広之さん、そして事前準備から運営にあたっていただいた秋田県シェアリングネイチャー協会のみなさま、おつかれさまでした!!
▼
-
1
- 1 / 1
最新コメント
- 二歳のこどもとビンゴby青山
- 参加者から進んで感想by西川記世
- ネイチャーゲームをしbyよっさん
- かわいいですねby名無し
- かわいいですねby名無し
- えーーーーーーーーーby匿名
- おおてんとうのほうがby匿名
- 練馬区の住宅地でも見byねり
- あきる野市というとこby同じのを庭で見つけました!
- 昨年から雌のザリガニbyサトリロ
月別アーカイブ