
スタッフブログ
きねの子あたた
なべです。
今年の6月に秋田で開催される
全国ネイチャーゲーム研究大会の
魅力を
ちびちび小出しにお伝えしています。
2日目のワークショップには「わらび座」を
タイトルとしたコースがあるんですが、
「わらび座」って何??ってことで調べてみました。
わらび座とは
民族伝統をベースに、多彩な表現で現代の心を描く劇団です。
1951年2月 創立。民謡の宝庫と呼ばれる秋田県仙北市にホームベースを置き、
現在5つの公演グループで年間約1000回の公演を全国で行っています。
アメリカ、ヨーロッパ、アジア、ブラジルなど16カ国での海外公演も行なっています。
おぉ!
なんかすごい劇団みたいです。
秋田のスタッフから送られてきた参加要項に記載する紹介文章には
乳頭温泉郷のブナの森をゆっくり散策した後、
日本の伝統芸能を重んじ、
民舞やミュージカルなどを得意とするわらび座へ。
役者体験などを通して、
あなたのネイチャーゲーム指導も表現力アップすることまちがいなし!
とのこと
なんとブナ森の散策や温泉もコースに含まれてて、
おまけにネイチャーゲーム指導の表現力アップって、
なんとよくばりなコースなんでしょ!
気になる体力度(そのコースの必要体力を★1つから3つで表現)も
★ひとつなので、安心して参加できますよ。
気になった方はぜひ!
で、わらび座なのでわらびの写真を載せたかったのだが、
手元になかった。
なので、かわりに
秋田の下見に行った時にブナの森で撮った怪しげなこやつを載せておく。
毎日、申込みの連絡が届いています。
キャンセル待ちになっちゃう前に、ぜひお申込みくださいね
全国ネイチャーゲーム研究大会のお申込みはコチラから
https://www.naturegame.or.jp/know/p_event/akita/004639.html
このブログのタイトルはアナグラムです。
読み解いてね。
蛸来たあのね
第30回全国ネイチャーゲーム研究大会が秋田で行われます。
ワークショップは全部で6コース
そのうちの多くが、温泉に立ち寄ることになっているのですが、
最近こんなニュースが飛び込んできました。
全国あこがれ温泉地ランキング
まだ行ったことはないが、「一度は行ってみたい」温泉地
調査開始から今まで不動の1位に君臨していたのは大分県の由布院温泉でしたが
その1位の座を奪った温泉が現れたのです!
その名は秋田県の「乳頭温泉」!
1位 乳頭温泉郷(秋田県) 2,001票(前年2位)
2位 由布院温泉(大分県) 1,865票(前年1位)
3位 草津温泉(群馬県) 1,822票(前年3位)
これは気になりますね〜
気になった方はぜひ全国ネイチャーゲーム研究大会にお越しください。
ブナと温泉とおいしい食べ物が待っていますよ。
現在席のの3分の2が埋まってきています。
先着順ですのでお早めにアクションを!
全国ネイチャーゲーム研究大会のお申込みはコチラから
https://www.naturegame.or.jp/know/p_event/akita/004639.html
あっこのブログのタイトルはアナグラムにしてみました!
読み解いてね。
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.5<イノッチファームにお客さん>(2020.01.07)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO5
<イノッチファームにお客さん>
1月7日、イノッチファームにお客さんが来てくれました。
初めにこの時期どんな野菜が畑にあるのか"イノッチファームでやさいさがし"ゲームをしました。制限時間10分!ハクサイやダイコンはすぐに分かるのですが、芽が出たばかりの麦やスナップエンドウはなかなか見つかりません。ブロッコリーとスティックセニョールの違いも難易度高!サトイモはかろうじて葉っぱが残っていたのですぐに見つかったようです。この後はせっかくなのでこの野菜を使ってお料理タイム!メニューは、豚汁・焼き芋・キヌカツギ・野菜サラダ・バターナッツ炒め・茹でスティックセニョール・カブの漬物・スイーツ。差し入れの手作り野沢菜も大人気でした。
採れたての野菜を素材の味を生かしてできるだけシンプルに調理、野菜に凝縮されたエネルギーをそっくりそのまま戴く感じです。島ニンジ ンを初めて生でかじりましたが、とっても甘くてビックリ!鮮やかな黄色の中に隠されたパワーが口の中に広がるようで、まるでほうれん草を食べた時のポパイでした(大げさ(^_^)/~)。食後、子どもたちは枯れ草や枯葉を集めての火遊びに夢中、そして畑の穴掘りへ。
今にも雨が降りそうな寒い一日でしたが、温かい食べものとそれを一緒に食べる仲間、そしてユラユラと燃え上がる炎に囲まれて、体だけでなく心の芯まで暖かくなりました。
▶PDF版をダウンロードする イノッチファーム通信(PDF)
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.4<初シェアリングネイチャー>(2020.01.01)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO4
<初シェアリングネイチャー>
あけましておめでとうございます。
2020年1月1日、風もなく穏やかな年明けです。吸い込まれそうな真っ青な空に向かい、新しい年の清浄な空気を胸いっぱいに吸い込みました。〈呼吸数えのメディテーション〉〈音いくつ〉〈サウンドマップ〉〈感覚の輪〉とノンビリゆったりシェアリングネイチャーウェルネスを楽しみました。背中に当たる暖かなお日様に包まれていつの間にかウトウト居眠り。なんだかとっても幸せな時間でした。
冬枯れのイノッチファームには見た目生き物の姿は見られませんが、枯れ草や落ち葉の下、土の中、木の洞にはじっと春を待つたくさんの生き物が潜んでいることでしょう。今年もまたいろいろなドラマが見られるかと思うととても楽しみです。さてさて、朝ドラ、連ドラの主役は誰になるのやら・・・
▶PDF版をダウンロードする イノッチファーム通信(PDF)
- 1
-
2
- 2 / 2
最新コメント
- ザリガニにを青くするby匿名
- 京都の蹴上でいきなりbyぱみゅ
- かおりさん、応援ありbyあいあい(ほしはら山のがっこう)
- 応援します 共存が by齊藤かおり
- おもしろかったですbyんんんんんんんんn
- うっとうしかったのでbyカメノコテントウ
- お母様の凛とした姿やby西川記世
- あqwせdrfgtyby神様
- 「自然が好きで世界をbyイノッチ
- サリーさんの笑顔とやbyとめちゃん
月別アーカイブ