
スタッフブログ
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/08]
おはようございます。利佳です。
日の出が遅くなってきたので、
しっとりと寒い朝。
鳥たちの声がその空気を揺り動かしています。
何回も登場したタカサゴユリの実が開いて、
とは言っても、
庭にいっぱい伸びているタカサゴユリのカサカサになって開いた実
すると、
もしかしたら、強い風や何かの刺激で茎が揺れたときに、
面白いので、魔法使いの杖のように空に向かって、
パラパラパラパラと足元に落ちるタネ、フワ~~~
そのうちのいくつかはまた花を咲かせてくれるのかな。
そこかでみんなを楽しませてね。
タカサゴユリのタネが私に触れて、その力をくれました。
百合種風舞(ユリのタネ風に舞う)
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.152〈サンセットウォッチ〉(2020.12.06)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152
〈サンセットウォッチ〉
土日と丸々二日間、ほぼ座りっぱなしでオンラインでの会議・研修を行った。
実りある時間だったがさすがにずっとパソコン画面を見ていると心身ともに疲弊し、生の源が枯渇してくる。
枯れた井戸水を満たすべく、終了後すぐに畑に飛んだ。
西日を浴び、冷たい風に吹かれ、2度3度と思いっきり深呼吸すると、少しずつ水が溜まっていく。
葉っぱを触り、空を見上げ、大地にドンと立つと、自分の影が数十メートルにも伸び命の流れを感じる。
ようやく本来の自分を取り戻せて、ホッとする。
カラスが鳴きながら2羽3羽とねぐらへ帰っていく。ピーヨピーヨとけたたましく鳴き叫んでいたヒヨドリもやがてどこかへ飛んで行き、生き物の気配は消えていった。
やがて冷たい閃光を放ちながら日が沈み山の向こうはオレンジ色に染まり始める。少しずつ色が消えるといきなり信号機の赤が飛びこんできた。
日が沈んでも、"今"という時間は絶えず"今"を刻み続け、時を下流へ下流へと流していく。
流れた過去は戻らないが、生きている限り、"今"はある。
♪日は昇りまた沈み、時移る喜び悲しみ乗せて流れゆく♪
~屋根の上のバイオリン弾き~
▶PDF版をダウンロードする 2020.12.6 NO152-3 サンセットウォッチ.pdf
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/07]
おはようございます。利佳です。
新しい週が始まりました。
土日は1日中ほとんどパソコンの前にいたので、
キリッと冷たい空気が美味しいです。
鳥の声、風の音、
あ~、外を歩き回れるってしあわせ!
気持ちいいい~!
とグルグル回って空を見上げたら、月が見えました。
まだ月が出ている!
昨日の朝はモワモワの雲の中で見えなかった月が、
おーい、お月さま~!私が見えますか?
しばらく小さな白い月とつながってみました。
はやぶさ2が地球にカプセルを届けて、
宇宙規模の<生命の流れ>は私を月に近づけてくれました。
朝小白月見(朝、小さな白い月、見つけたよ)
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
今日のハッピーラッキーネイチャー[2020/12/07]
12月07日の「#ハッピーラッキーネイチャー」!
新型コロナウイルスの影響を受けて新しい生活様式へのシフトが進む中、全国各地の自然を愛し野外活動に取り組む仲間たちとともに「自然を感じる」ことを提案できないかとアイデアを出しあっています。地域ごと、ご家庭ごと、関係主体ごとに状況が違うことと思います。みなさまの日々に活かせるもの、ホッとできるものを少しでも届けられていれば幸いです。
※この記事はハッシュタグを元に引用させていただいています
▶【取り組み】ハッピーラッキーネイチャープロジェクト[コロナに負けない外遊び]
<もっとたくさんご覧になりたい、という方はこちらから>
#happyluckynature ▶ Facebook Instagram
#ハッピーラッキーネイチャー ▶ Facebook Instagram
#コロナに負けない外遊び ▶ Facebook Instagram
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/05]
おはようございます。利佳です。
雨です。まさか雨が降っているとは!
でも、降っているのはこの関東南部ぐらいで、この雨も、午後には止むようです。
みなさんのところはどうなのでしょうか。
雨で静かな週末です。
葉を落として、すっかり枝だけになったカキやウメの木。
雨粒が枝に並んで、水玉レンズを作っていました。
占いの水晶玉のように、中には未来が見えるでしょうか。
今日これからのこと、明日のこと、その先のこと・・・
ユラユラ揺れる水玉へ気持ちを込めて語ったら、思いがつながったようです。
大丈夫、楽しいことが待っているからね。と応えてくれました。
雨粒が私に触れて、その力をくれました。
今日は暖かくして過ごしましょう。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/04]
おはようございます。利佳です。
2日ぶりに朝日を見ました。
雲の切れ間からピカーッと光が出てくると、
ミーアキャットのように、
<呼吸数えのメディテーション>をしてから、何度も深呼吸をして、
ふと後ろを見ると、クスノキに私の影が映っています。
私の分身がいるようで楽しいです。
影になってクスノキと一体感を味わいながら、<生命の流れ>
クスノキと呼吸を合わせて、周りの自然とのつながりを感じ、
コンコンコンコン、どこかでドラミングの音が聞こえました。
コゲラでしょうか。朝ご飯の時間ですね。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
今日のハッピーラッキーネイチャー[2020/12/03]
12月03日の「#ハッピーラッキーネイチャー」!
新型コロナウイルスの影響を受けて新しい生活様式へのシフトが進む中、全国各地の自然を愛し野外活動に取り組む仲間たちとともに「自然を感じる」ことを提案できないかとアイデアを出しあっています。地域ごと、ご家庭ごと、関係主体ごとに状況が違うことと思います。みなさまの日々に活かせるもの、ホッとできるものを少しでも届けられていれば幸いです。
※この記事はハッシュタグを元に引用させていただいています
▶【取り組み】ハッピーラッキーネイチャープロジェクト[コロナに負けない外遊び]
<もっとたくさんご覧になりたい、という方はこちらから>
#happyluckynature ▶ Facebook Instagram
#ハッピーラッキーネイチャー ▶ Facebook Instagram
#コロナに負けない外遊び ▶ Facebook Instagram
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/03]
おはようございます。利佳です。
曇っていて寒いです。
庭の外側のフェンスから木の枝がはみ出しているので少し手入れを
ヘクソカズラやヤブガラシがフェンスに絡まっています。
ノイバラもトゲトゲをつけていっぱい枝を伸ばしています。
そんなにぎやかなフェンスに、
頑張っているのね。
何度も楽しませてくれているフウセンカズラに親しみを覚えていま
ヘクソカズラはツルを外して処理したけれど、
生き生きと花を咲かせているのを無残にとりたくはありません。
でもみんな一粒の種から芽を出し、ぐんぐん伸びて花を咲かせ、
小さな植物でも<生命の流れ>
フウセンカズラの風船が寒い風に揺れて頑張っています。
私も寒さに負けず、頑張ります。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/02]
おはようございます。利佳です。
曇っています。
太陽は雲の中で見えません。
日がないととても寒く感じます。
そんな時でも鳥たちは大空を飛び、元気に鳴きかわしています。
ベランダに置きっぱなしのシャコバサボテンの花が咲き始めました
この鉢は何年たっているのでしょう。
もう10年以上このベランダで毎年花を咲かせてくれます。
シャコバという名前は葉の形がシャコに似ているから?
私、シャコが大好なのです。食べたくなりました(笑)
葉だけではなく、花の形の面白いです。
見ていて飽きないシャコバサボテン。
ベランダでもウェルネス!
<生命の流れ>と<空と大地が私に触れた>
シャコバサボテンが私に触れて、その力をくれました。
シャコバサボテンはクリスマスカクタスとも呼ばれています。
そろそろクリスマスですね。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
最新コメント
- ザリガニにを青くするby匿名
- 京都の蹴上でいきなりbyぱみゅ
- かおりさん、応援ありbyあいあい(ほしはら山のがっこう)
- 応援します 共存が by齊藤かおり
- おもしろかったですbyんんんんんんんんn
- うっとうしかったのでbyカメノコテントウ
- お母様の凛とした姿やby西川記世
- あqwせdrfgtyby神様
- 「自然が好きで世界をbyイノッチ
- サリーさんの笑顔とやbyとめちゃん
月別アーカイブ