BLOG

スタッフブログ

2021年6月の記事一覧

全国ネイチャーゲーム研究大会 from 神奈川 レポート6(全8回予定)

2021年6月5〜6日に開催されました「全国ネイチャーゲーム研究大会from神奈川」。
初のオンライン開催を試行錯誤し実現いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会のみなさんから、開催レポートが届きました!

その6!いよいよ2日目!
【二日目の午前の部】です!



(15)講演

講演テーマ:The Essential Ingredients that Infuse Flow Learning with Power.
      フローラーニングをエネルギーで満たす不可欠な要素

ゲストスピーカー:ジョセフ・コーネル氏
      シェアリングネイチャーワールドワイド会長
      (公社)日本シェアリングネイチャー協会名誉会長

Z2021p15.png

コーネルさんの講演会は、一種の"体験"のように感じました。表情や話の"間"などのコーネルさんのつくり出す雰囲気や、全国の方々が同じ場を共有しているという実感が伝わってきました。

「まずは自然と直接つながること」「外から型を押し付けるのではなく、体験によってその人自身の内側から変化していく」といったお話がありました。コーネルさんがネイチャーゲームを通じて伝えようとしている気持ちの、少し深い部分に触れられたような気がしました。また、"状態"の大切さ、フローラーニングについて、イメージしやすいたとえ話も興味深かったです。活発な"カワウソ"のアクティビティの最中であっても内面は静かな状態、という言葉がとても印象に残りました。


しかし正直なところ、講演の内容は、自分の浅いところで引っかかっているものの、深いところでは響いていない、そのようなモヤモヤした感覚を覚えました。自分にはまだ経験が少ないからかもしれません。

でも、このモヤモヤとした感覚は、前に進む力となりそうです。これを心に留めて、動き、考え続けていけば、コーネルさんのお話への理解を深められ、そして今後の活動をもっと楽しめるような気がしています。最近、行動に移せないことも多くありましたが、ほんの小さな一歩でも、とにかく動き出してみよう、そのような気持ちになりました。

知識だけではなく内面からの変化ももたらす、そのような時間だったと思います。


レポート:月居佳史



録画視聴 まもなくスタート!


録画視聴の詳細・お申し込みはこちらから!
http://site.wepage.com/kanagawa-naturegame/20210208182231
ネイチャーゲームリーダー・会員でない方もお申し込みいただけます。


イノッチのシェアリングネイチャー No.152-169〈せめぎ合い〉(2021.6.30)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-169

〈せめぎ合い〉

カボチャの蔓がグングン伸びて、そばにあったルバーブを飲み込もうとしている。狭い場所に4本の苗を植えたものだから、カボチャの蔓は我先にとところかまわず這っていく。ルバーブの葉は大きいものだと直径40~50cmにもあるが、そんなものでもお構いなしに乗り越えようとしている。どっこい、ルバーブも負けてはいない。さらに大きく葉を広げ茎を伸ばして対抗しようとしている。今までは仲間うちでの競争だけだったが、今度は別の場所から、しかも蔓という武器を持ったカボチャが押し寄せてくる。これはかなりの脅威に違いない。何本もの蔓が津波のように次々に覆いかぶさり、大きな葉を飲み込もうとしている。完全に覆われてしまったら日の光を浴びることはできずやがては枯れてしまうかもしれない。

ルバーブだけなら、己の裁量で葉の広げ具合や大きさを調整し、なんとかうまくやっていけるのだろうが、飛び道具を持った外敵が現れては対処のしようがない。カボチャよりさらに早く茎を伸ばし、もっと大きな葉を広げなければ太刀打ちできない。防戦一方のルバーブ、この地に根を張ってまだ日が浅いせいか、外敵との戦い方が分からないのかもしれない。人の手で管理された野菜は、人に頼るしかないのか???。退散するにもその場から離れられない植物の性、なんだか悲痛な叫び声が聞こえてきそうだ。

▶PDF版をダウンロードする 2021.6.30 NO152-169 せめぎあい.pdf

スクリーンショット 2021-07-01 11.10.51.png


全国ネイチャーゲーム研究大会 from 神奈川 レポート5(全8回予定)

2021年6月5〜6日に開催されました「全国ネイチャーゲーム研究大会from神奈川」。
初のオンライン開催を試行錯誤し実現いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会のみなさんから、開催レポートが届きました!

その5!後半戦スタート〜♪

【一日目の夜の部/カフェタイムその2】をお届けします!



(12)カフェタイム「絵本カフェ」

Z2021p12.png

店主:新井利佳

全国研では必ず登場する絵本コーナーです。満員御礼になりましたが、今回は37人の仲間たちが集まりました。

ネイチャーゲームの時にいつも使っている本や手作りの絵本、地元の言葉で書かれた民話の本、気持ちを落ち着かせる絵本・・・たくさんの絵本が紹介されました。

森の中で絵本カフェをするときの工夫や、読み聞かせの本選びのこだわり、学童保育で継続して読み聞かせをしている大切さ、外国での絵本指導の話から自然を通して人がつながっていくことについて、わたしのワンピースを使っての森の美術館、大好きな絵本への思いなどをみんなほっこり笑顔で伝え合いましたとさ。絵本から自然や人とのつながりが深まっていくのを感じました。


絵本カフェで紹介された絵本のリスト(PDF)


レポート:新井利佳


(13)カフェタイム「8時だヨ!事務局集合」

Z2021p13.png

店主:小林浩一


いつもの活動ではあまり日の目を見ない事務局ですが、地域の会や県協会を支えている大事な役目。今回、全国から20名の方にお集まりいただきました。

神奈川の仲間に協力いただいて広報、会計、事務全般について報告した後、日本協会からイベント情報や会員ページの積極活用について提案がありました。その後4つのテーマについてグループに分かれて話し合いました。

事務局の仕事は大変だけれど、同じ悩みを持つ仲間がいることを知るだけでもとても心強いし、相談できる仲間がいることは安心感につながります。参加者から「ぶっちゃけ地域組織トーク」の紹介などもあり、今後の事務局活動への布石になったことと思います。


レポート:小林浩一



(14)カフェタイム「こ~んなこと、あ~んなこと やってます」


Z2021p14.png
店主:かわさきネイチャーゲームの会


全国から活動する30名以上の方から、各地域での実践における、各人の工夫やアイデアを紹介し、その共有を行いました。

小さい子のためのお手製2分割パズル(生き物編や落ち葉編)、オリジナル落ち葉の窓、蝙蝠の実物(つぶらな瞳がかわいかった)、様々なカモフラグッズ(透明なストロー⇒見つけにくい⇒ゴミの話への流れは実践してみたいと思った)など、多くの実例が紹介されました。かわさきの会からもイベント型のフィールドビンゴやパターンの紹介をさせていただきました。

全国で活躍されている方のいろいろなお話をもっともっと伺いたいと思ってしまいました。

レポート:小林義徳



録画視聴 まもなくスタート!

現在、公開に向けた準備が佳境です!!!

録画視聴の詳細・お申し込みはこちらから!
http://site.wepage.com/kanagawa-naturegame/20210208182231
ネイチャーゲームリーダー・会員でない方もお申し込みいただけます。


イノッチのシェアリングネイチャー No.152-168〈幸せの4弁キキョウ〉(2021.6.29)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-168

〈幸せの4弁キキョウ〉

畑のキキョウが見ごろを迎えた。秋の七草の一つだし、季語にもなっているので秋のイメージが強いが実際は6月から咲き出している。花期も結構長いので秋まで咲いているが、真夏の炎天下に咲いているのはちょっとな~という感じだ。紙風船のような蕾が次々に出てきて涼しげな青紫色の花を咲かせる。長い茎をスッと伸ばした先に形の良い5弁の花を咲かせる、何やら高貴なお生まれのようで扱いにもなんとなく気を遣う。休憩時間にお茶を飲みながらユラユラ揺れるさまを見るのは贅沢な時間だ。野山ではほと んど見られなくなってしまったので、畑で少しずつ増やし、道行く人にもこの優雅な花を見ていただこうと思う。ほんの一時でも気持ちが和めばいい。

そんな思いで花を見ていると、"違和感"で目が留まった。通常は5弁の花弁なのに4弁のものが見つかったのだ。まるで、初めから4弁であるかのように、きっちりとした正方形になっている。開いためしべも4本だ。四葉のクローバーではないが、何か"幸せ"をもたらせてくれるようでハッピーな気分になる。ものは考えようだ。単なる突然変異と言ってしまえば身もふたもない。ここは"幸せの4弁キキョウ"と呼ぶことにしたい。秋に熟したタネを蒔いてみて、4弁の花が咲くか試してみようと思う。結果は何年か先になるだろうが、夢があっていい。もし成功すれば、"4弁の幸せキキョウ"として売り出せるかも???。桔梗の漢字には"吉"が入っている。これは何か幸運が舞い込む前触れか?楽しみに待つことにしよう。

▶PDF版をダウンロードする 2021.6.29 NO152-168 幸せの4弁キキョウ.pdf

スクリーンショット 2021-06-30 10.11.11.png


今日のハッピーラッキーネイチャー[2021/6/29]

06月29日の「#ハッピーラッキーネイチャー」!

新型コロナウイルスの影響を受けて新しい生活様式へのシフトが進む中、全国各地の自然を愛し野外活動に取り組む仲間たちとともに「自然を感じる」ことを提案できないかとアイデアを出しあっています。地域ごと、ご家庭ごと、関係主体ごとに状況が違うことと思います。みなさまの日々に活かせるもの、ホッとできるものを少しでも届けられていれば幸いです。

※この記事はハッシュタグを元に引用させていただいています


 <ハッピーラッキーネイチャープロジェクトについてはこちらから!>
  【取り組み】ハッピーラッキーネイチャープロジェクト[コロナに負けない外遊び]

 <もっとたくさんご覧になりたい、という方はこちらから>
  #happyluckynature     ▶ Facebook Instagram
  #ハッピーラッキーネイチャー ▶ Facebook Instagram
  #コロナに負けない外遊び   ▶ Facebook Instagram


  • 21年06月29日
  • 投稿者:ハッピーラッキーネイチャープロジェクトメンバー
  • コメント(0)

全国ネイチャーゲーム研究大会 from 神奈川 レポート4(全8回予定)

2021年6月5〜6日に開催されました「全国ネイチャーゲーム研究大会from神奈川」。
初のオンライン開催を試行錯誤し実現いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会のみなさんから、開催レポートが届きました!

その4!早くも折り返しちゃいますね!!

【一日目の夜の部/カフェタイムその1】をお届けします!



(9)カフェタイム「自然と和菓子」

Z2021p9.jpeg店主:浅岡厚志

参加者12名で、こんな和菓子を紹介しあいました。

1) ご当地葉っぱで包んだ和菓子紹介 オンラインならでは!持ち寄れる。
桜餅、柏餅
岐阜:ほう葉餅、山形:ゆべし、沖縄:ゲットウ 三重:いばら餅

2)自分で和菓子を作ってみよう!
こんな和菓子が出来ました。想像してみて下さい。
シライトソウ、銀杏でくるんだお餅、食べられない禁断の2020餅、だんご3兄弟復活!3種、水芭蕉、よもぎ餅と普通のお餅でアルプス
珊瑚の産卵、早苗、蛍火、蛙饅頭き、フルーツゼリー、金魚鉢饅頭、太鼓饅頭


レポート:浅岡厚志


(10)カフェタイム「ネイチャーゲームショップの部屋」

Z2021p10.jpeg


店主:ネイチャーゲームショップ


一部体験を交えつつ、ショップで扱っているSDGs関連商品を紹介しました。
https://www.naturegame.or.jp/shop/

定番の使用方法は勿論のこと、ワークショップに参加された皆さんの自由な発想により、新しい使用方法も数多く生まれました。マス目が空白の「フィールドビンゴフリーカード」に〈自然の素材でできたもの〉〈エコマーク〉と書き込めば、即席SDGsビンゴカードが出来上がります。

おうち時間が増えた今、お手伝いビンゴを作ってお子さんの力を貸してもらうという、コロナ禍ならではの使い方も紹介されました。

SDGsに対する【難しそう】というイメージを取り除く「THE SDGsアクションビンゴカードX」の体験会は大盛り上がりでした。


レポート:幸山 岳



(11)カフェタイム「オンラインでつながる仲間の輪」

Z2021p11.jpeg

店主:原 令子


オンライン活用の近況報告として10分程カードを示しながら「ネタ」提供。あとは参加者のフリートークをしました。

各地のオンライン活用状況・総会の様子などから始まり、地域の会・県協会の集い方、 眠っている会員とのつながり、さらに行政とのつながり...と会話が展開していきました。参加者はモニター1面以内の人数で、互いの表情がわかり声も出しやすくて思わず1時間! 熱く語り合っていました。

人生経験や会員年数も関係なく語り合える仲間がいて、距離感感じることのない集える場所があることの幸せ。これこそーオンラインでつながる仲間の輪―これからも配信続け・・・直接体験とともに、皆さんと緩くつながり続けたいと思いました。

レポート:原 令子



録画視聴 まもなくスタート!

現在、公開に向けた準備が佳境です!!!

録画視聴の詳細・お申し込みはこちらから!
http://site.wepage.com/kanagawa-naturegame/20210208182231
ネイチャーゲームリーダー・会員でない方もお申し込みいただけます。


イノッチのシェアリングネイチャー No.152-167〈高尾を歩く〉(2021.6.28)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-167

〈高尾を歩く〉

予報が外れ思いのほかいい天気になったので、高尾に行くことにした。日影沢から高尾、小仏城山のルートだ。特に狙いがあったわけではないが、歩いているといろんなチョウが目に入ったので、撮らせていただいた。この時期、高尾から小仏に抜ける山道はオカトラノオがそこかしこに咲いている。"この花にチョウが止まったら絵になるだろうな"と夢想しながら歩いていると、ジャコウアゲハがヒラヒラと花の周りを飛んでいるではないか!さっそく連写しまくる。残念ながら片側の尾状突起が欠けているが優雅な舞は撮れた。チョウを撮るのは難しいが、個々の色彩と模様をなびかせながら花から花へと飛び回る姿は、脳裏にしっかり焼き付いている。そんなチョウが脳内ファイルに少しずつたまっていくのが嬉しい。

▶PDF版をダウンロードする 2021.6.28 NO152-167 高尾を歩く.pdf

スクリーンショット 2021-06-29 10.47.20.png


全国ネイチャーゲーム研究大会 from 神奈川 レポート3(全8回予定)

2021年6月5〜6日に開催されました「全国ネイチャーゲーム研究大会from神奈川」。
初のオンライン開催を試行錯誤し実現いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会のみなさんから、開催レポートが届きました!

その3【一日目の夕方の部】をお届けします!



(7)秋田TIME「ブナの森に抱かれて〜ココロもカラダも「森」呼吸

Z2021p7.jpeg

秋田県シェアリングネイチャー協会

新型コロナ感染症拡大の影響を受け、昨年度秋田県で開催できなかった全国研究大会。せっかく立案・準備した内容を皆さんにお伝えしたく、そのエッセンスをぎゅ~っと濃縮した紹介映像を作成しました。

見どころは、映像によるシェアリングネイチャーウエルネス。私たちと一緒に乳頭温泉郷のブナの森に足を踏み入れ、小鳥やハルゼミの声に包まれ、ブナの若葉の生命力を感じながら、しばし心をリラックスさせましょう。

各コースの概要やエクスカーションの一部もお見せします。秋田はちょっと遠くなかなか来る機会のない場所かもしれません。派手さはありませんが、秋田っていいなあ~、秋田の自然に会いに行ってみたいなあと思っていただけたらうれしいです。  


レポート:近藤千晴


(8)神奈川TIME

Z2021p8.png神奈川県シェアリングネイチャー協会


全国研究大会をオンラインで開催するという難題を乗り越えた神奈川の取り組みを報告することで、全国研に限らず今後の活動のヒントになるようにと神奈川TIMEを捉えました。

そもそも会員数も人材も豊富な神奈川が今まで全国研に手を挙げなかったのは、大会会場が予約と費用面で確保困難だったからです。それでも開催に向けて話し合いを始め、ようやくステキな会場とその場所に応じたワークショップを決めて本格的な準備に入ったところで、新型コロナ感染症が拡がり、すべてが振り出しに戻りました。

開催当日まで、本当はものすごく大変だったのだけれど、笑顔で楽しく伝えようとスタッフで一生懸命考えました。うまく伝わったでしょうか。


レポート:小林浩一


録画視聴 まもなくスタート!

現在、公開に向けて準備中です!

録画視聴の詳細・お申し込みはこちらから!
http://site.wepage.com/kanagawa-naturegame/20210208182231
ネイチャーゲームリーダー・会員でない方もお申し込みいただけます。


イノッチのシェアリングネイチャー No.152-166〈スズランノキ〉(2021.6.27)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-166

〈スズランノキ〉

庭にある"スズランノキ"に花が咲いた。だいぶ前に園芸カタログで買った苗木なのだが、名前も忘れていた。ただ、秋になると紅葉がものすごくきれいでその時期だけ存在感 を増す木だった。花の図鑑で紅葉がきれいな木を調べていくと、"スズランノキ"と分かり、「そんな苗木を買ったな~」と過去の記憶が甦った。そして今年初めて花が咲き、その名前の意味が分かった。そう、アセビに似たスズランのような白い花をつけるのでこの名前になったのだと。今日、咲いた花をまじまじと見たが、なるほどなるほどスズランによく似ている。もう少し上向きに咲いたらそっくりだ。ほのかな香りも涼しげで悪くない。クマンバチやアシナガバチも来て盛んに蜜を吸っていた。

現在樹高は3mほど、地上30cmの幹の直径は4cm程度か。樹高の割に幹が細いので、少し強い風が吹くと厚みのある葉がユラユラ揺れて心もとない。生長が遅かったし、名前 も忘れていた木なので少し邪険に扱っていたが、このスズランに似た白い花と目の覚めるような真っ赤な紅葉を見ると俄然愛着が増してくる。そんな己の身勝手さに呆れつつ、「切らないで良かった~!!」とホッと胸をなでおろす。花がきれい、木肌が美しい、紅葉が見事だ、、、そんな人間の価値基準で多くの庭木や盆栽が植栽されたり時には高値で取り引きされたり。木は嬉しいだろうか、それとも迷惑だろうか?

▶PDF版をダウンロードする 2021.6.27 NO152-166 スズランの木.pdf

スクリーンショット 2021-06-28 10.55.55.png


月別アーカイブ