BLOG

スタッフブログ

スタッフのつぶやきの記事一覧

フェアウェル&ウェルカム

こんにちは、よいしょです。
台風15号の爪痕が明らかになってきました。
事務局メンバーはみんな大きな影響は受けず無事にしています(初日は出勤が遅れに遅れましたが・・・)。心配の声ありがとうございます。
各地の被災地域のみなさまの無事を心よりお祈りしております。


さて本日はスタッフのフェアウェルの日でした。

この4月からのスタッフ体制の変更を受けて、半年間の助っ人をお願いしていた「とがりぃ」がラスト。
ラストランチということで、お昼休みをつかってピザパーティとしゃれこみました!こちらで準備していたつもりが、なんと!とがりぃから差し入れがいっぱい!きゅうりのお漬物、いんげんの胡麻和え、生姜の酢漬けに、生ハムイチジク!さらにタイミングよく、カーリーからの岡山のピオーネも!

IMG_92652.jpg

パーティ会場は事務所の会議スペースです。会議スペースはこんな感じ。


盛りだくさんの食事となりました!
乾杯は麦茶とお湯とコーヒーでしたが・・・。

そしてこのランチのピザを、とがりぃと一緒にチョイスして注文、受け取りにいってくれたのが、新メンバーの「とよちゃん」です!!今日は、とよちゃんのウェルカムランチでもあるのです!
ピザだけではなくサイドメニューも付けて、ちょうどみんなが食べきる量!SDGsだ!!

そして16時。とがりぃとの別れのとき。
駆けつけてくれた直子さんと、偶然居合わせたタイミング最高の仲野さんとともに、みんなで送り出しです。
仰げば尊しが流れる中(事務局長の生歌)、とがりぃの楽しい笑い声と、涙の入り混じった、にぎやかな別れとなりました。

IMG_92802.jpgみんなで集合写真!(出張組2名あり)


IMG_92832.jpgとがりぃから、とよちゃんにバントタッチ!
今月からシェアリングネイチャー組織支援室は新体制です!


とがりぃ、おつかれさまでした!引き続き現場、お願いします!(来週も!)
とよちゃん、よろしくお願いします!


言葉を紡ぐ 〜教員免許状更新講習会 〜

日本シェアリングネイチャー協会では、教員免許状更新講習会を全国6会場で開催しています。北海道の札幌、宮城、東京、愛知、岡山、北九州。

その東京での一コマ。

3日間に渡る講習会での感想を一言で表すと

一枚の紙に言葉を落として回収

そして、音楽活動もしているスタッフがおりまして

がくちゃん。

ソングライターのガクは、懸命に言葉を紡いでいました。

奏でた曲は、ハッピーソングとなりましたよ。

DSC_0260.JPG


子ども(幼児・4歳)と雨の公園に出かけてみた

C20190703P01.jpg


雨が降る公園へ

雨が続く梅雨の休日に息子(4歳)に聞いてみました。

 カッパ着て、長靴履いて、公園行こうか?

連日の雨で外遊びができず、フラストレーションが溜まっていた息子は「行く!」と即答。目はキラッキラです。レインウェアを着て、長靴履いて、傘は持たずに近所の公園へ。

この後、発見の連続と少しの後悔が待っていました。

水たまりだらけの公園に到着

C20190703P02.jpg

連日の雨で公園は水浸し。土の地面には、いくつもの水たまりができています。降り続ける雨が桜の幹を伝って流れ、水たまりまで続く水の道を作っています。ブランコや回る遊具の近くには深い水たまりがあり、子ども用の低い長靴では水が入ってしまうかもしれません。「水に濡れた地面で滑らないかな」、「転んだらびしょびしょだな」、大人がそうした心配をしてしまう状況ですが、「いつもと違う公園」は子どもにとっては宝の山!すぐに駆けていってしまいました。

足跡がつくって楽しい!


C20190703P03.jpg

公園に着いてすぐ気づくのが地面の柔らかさ。少し高くなっていて水が溜まっていないところであっても、表面は柔らかくなっています。走ったところや歩いたところを見返して、自分の足跡が残っていくことに気づいた息子は、すり足で前進開始!

 お父さん電車!

凹んだ地面が茶色く濁っていき、見事な線路ができました。


どろんこ歩き

C20190703P04.jpg

線路の先で待っていたのが泥んこエリア。普段、子どもたちが自転車の練習をしたり、ボール遊びをしているところ。もともとあった地面の凹凸に水が溜まり、踏み込むたびに地面の様子が変わっていきます。長靴の息子は勢いのまま突入!グニャグニャと形を変えていく地面の様子に夢中です。泥んこの上で足踏みをしています。
踏みしめた足を持ち上げると少し乾いた土が顔をのぞかせました。その凹みに、時に早く、時にゆっくりと、周りから水が流れ込んできます。

 お父さん、見て見て!

と何度も何度も足跡をつけて、土と水の動きを楽しみました。


泥を落とす方法を発見!

C20190703P05.jpg

あっという間に長靴は泥だらけです。そして長靴の底には土が貼り付き、重たくなってしまいました。どろんこエリアから脱出した息子が向かった先は深い水たまり。せっかくの機会、ここにも入りたくなりますよね。そして水たまりに入ると、あっという間に泥が落ちました!

 すごーい!

と喜び、「泥は簡単に落とせる」と知った息子は再び泥んこエリアへ。
3往復となりました。


雨の公園は直接体験と発見のかたまりでした

C20190703P06.jpg


「自然を直接体験する」、ネイチャーゲームのポイントの一つとして出てくるキーワードです。30分、雨の中で息子が夢中になって遊んで、直接、見たり感じたりして発見できたことは例えばこんなことでした。

1)水を含むと土はやわらかくなる
2)水に土が混ざると濁る(土が拡散する)
3)水が濁ると水の通り道がよくわかるようになる
4)水は高いところから低いところに流れる
5)水に濡れた土は長靴の底に貼り付く
6)土は水ですぐに洗い流せる
7)雨の公園はほとんど人がいない
8)木の下はあまり雨が降っていない
9)虫は雨の水をはじくらしい


そして、


10)雨に濡れると寒くなる!



3番目の水の通り道は私にとっても新発見でした!


雨の公園遊びで気をつけたいと思ったこと

C20190703P07.jpg

おわりに雨の公園遊びをして気をつけたいと思ったことをお伝えします。安全面に配慮しながら、そしてご自宅がドロドロにならないよう気をつけながら、ぜひ雨の公園へ遊びにでかけてみてください!

●寒い!
夢中になって遊んでいると、一番心配なのが寒さです。バッチリ装備をしてきても、長靴に水が入ってしまいますし、降る雨が顔をうちます。汗をかくこともあります。すぐに着替えられるように準備しておいてたり、お風呂に入れるようにしておくことが大切ですね。この日は帰宅後、すぐに温かいシャワーを浴びました。

●地面が凸凹になってしまう!
雨の降り具合によりますが、地面があっという間に凸凹になってしまうかもしれません。凸凹のまま土が乾いてしまうと大変になってしまいます。そのため息子が足踏みをしている横で、できるだけ直しながら歩きました。子どもの足跡よりも、大人の足跡の方がくっきりついてしまうので要注意です。

●やみつきリピーター化する!
次の雨の週末。雨だね〜と息子に話すと「長靴で公園だね!」と嬉しそうな返事が来ました。目はキラッキラです。洗濯物が増えたり、長靴とカッパを乾かさないといけなかったり、お風呂の準備が必要だったりと、ちょっと大変なイベントとなりますが、準備をしておけば大丈夫。
雨の休日にしかできない遊びですから、ぜひお子さんを公園に誘ってみてください。

●遊具は危険かも!
遊具は滑りやすいので注意です!公園に行く前にあらかじめ「今日は遊具は使わず遊ぶよ」と話をしておいた方が良いでしょう。特に普段行ったことのない公園は、新しい遊具がとても魅力的で、つい遊びたくなってしまいます。通い慣れた公園をおすすめします。



07Fujita.jpg
藤田航平 ふじた こうへい

公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会
シェアリングネイチャー組織支援室

ネイチャーゲームのポイントを活かしながら子どもと自然あそびを楽しむシェアリングネイチャーパパ。現在、シェアリングネイチャー協会のインスタグラムFacebookを担当。毎朝更新しています。「フォロー」、「いいね!」お待ちしています!









トイレの神様っているのかな?

なべです。
東京は春まっさかり。


さて、日本協会ではスタッフが当番制でトイレ掃除をしており、

事務局長の私も他のスタッフとかわらず当番がまわってくるとトイレ掃除やってます。

大学生の頃付き合っていた彼女がよく言っていたことで、
洗面所やトイレなどの水回りエリアで一番だらしなく見えるのは
「毛が落ちていること」だそうで、同居する姉との間には、
[毛が落ちていたら都度必ず拾う]という強いルールがあり、
彼女の家に遊びに行く私にも、強制的にそのルールが強いられていました。

そんなにこまめに掃除してるわけではないのに、水回りがきれいだと、
住居全体のイメージもきれいに見えていたので、
結構的を得たことなのかもなぁって、
思ったりしたことを、トイレ掃除をしながら思い出しました。

トイレには神様がいるって言うから、きれいにしとけば、
きっといいことがあるはずと信じて、今日もお掃除しています!

IMG_6667.jpg


桜さくら

なべです。

先日はじめて目黒川の桜を見てきました。

この川沿いは基本宴会禁止なので、ゆっくりと歩きながら川沿いに植えられた桜を楽しむことができる場所です。

満開の桜のトンネルをくぐっていると、自然といつもより呼吸もゆっくり深くなったような感じがしました。

桜は静かに楽しみたい派です。

IMG_6153.jpg

IMG_6155.jpg


お花見で見たものは。。。

こんにちは。
山田です。

啓蟄もすぎ、桜の開花や満開の便りが届くようになり、春本番ですね。
先日、鎌倉のこじんまりとした公園で夫とお花見をしました。公園には誰もいなかったので、私たちの貸切状態。やった〜と持ってきたお弁当やお茶セットを広げてお花見を楽しんでいたら、置いていた桜の手拭いの上に欅の芽が落ちてきました。春先だからまだ小さい芽だなぁと思いながら眺めていたら、その中に動く小さい物体を発見。なんと、芽と混じって小さーーーーーーーーーーーーーーーーいシャクトリムシが!

DSC_0025.JPG

写真がぼやけてしまってますが、黒いのがシャクトリムシです。5mm?ほどの小さい小さいシャクトリムシ。生まれたてのシャクトリムシでしょうか?
手拭いからそっと近くの木へシャクトリムシを置いてきましたが、今頃はどこを歩いているのかな。。。元気に歩いていて欲しいです。


旅人の記録

こんにちは、よいしょです。

一昨年のGWに東京で開催した「救急法付きネイチャーゲームリーダー養成講座」に
参加してくれた「つぶあん」くんから、こちらを譲っていただきました。

↓↓↓↓↓↓↓


自転車日本一周写真集「轍」

20190318P.JPG

「日本一周」

「笑顔集めています」

とメッセージを添えた自転車で、3ヶ月かけて日本一周。


なかなかできることではありませんね。


かくいう私も実は自転車でちょびっとだけ旅をしたことがあり、
自分が行ったことがない場所の写真なのに、なぜか胸が熱くなります。

特に夕方の写真。

自転車で走っていると夕方って大きな区切りなんですよね。
暗い中走るのは危ないですし、泊まるところを押さえたりしなきゃだし、
そして何より、腹が減る。
一日80kmくらいしか走らない、のんびり旅でさえも、
普段の倍とか食べれちゃうくらいに腹が減る。


そんなときにおつかれさま〜って見送った夕方の空を
名残惜しかった旅の景色を
ちょこっと思い出したりしています。

良い旅本をいただきました。


つぶあんくんはなんと4月からこの業界で新社会人。
また会えそうでワクワクします!

そして4月のゴールデンウィークには4年目となる救急法付きネイチャーゲームリーダー養成講座
今年も素敵な出会いが待っている予感!


コーディネーター資格っているの?という問いかけをもらいました

こんにちは、中国四ブロック担当、兼、ネイチャーゲームコーディネーター担当の、よいしょです。

2月9日(土)に中国四国地区で開催された、
「2019年度事業の事業説明会」に行ってきました!

千葉の方から雪が迫ってくるという天気予報が出たため、
日帰り予定を変更しまして、前日のうちに岡山入りさせていただきました。
レンタサイクル「ももちゃり」登場でさらに便利になりましたね、岡山。


事業説明会には中国四国地方の9県全てから集まっていただき嬉しかったです!
なかなか全県が集まるのは大変ですから、
調整を重ねていただいた皆様に感謝感謝です。

20190209OkayamaP.jpg

photo by Mitsuhiro Katsuma
(かっちゃんのフェイスブックからお借りしました)


さて、静かに、でも確実に、「いいね」の声が増えていっている、
「ネイチャーゲームコーディネーターハンドブック第二版」が発行されて1年半。
同時に一新されたコーディネーター向けの研修講座&養成講座も、
じりじりと人気を集めはじめ、今年度は5会場。
残すところあと1会場、2/24東京会場はまだ受付中です。
https://www.naturegame.or.jp/for_member/lcit_event/tokyo/004114.html
(養成講座としての受講は受付終了)


そのコーディネーターについて、
事業説明会後の懇親会で、こんな声をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーナー・インストラクターは役割が違うからわかるんだけど、
コーディネーターって資格として必要なの?
そこがわからなくて・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これはすごく大切ない問いかけだと思うんです。
池上彰さん風に言えば「良い質問ですね!」ですね^^。


ネイチャーゲームコーディネーターになると、
・「コーディネーターハンドブック」の提供
・年1回の「コーディネーターニュースレーター」のお届け
・ML、HPを通した情報提供と情報交換の場の提供
などのサービスがあります。

この中にはネイチャーゲームインストラクターと、
ネイチャーゲームトレーナーにはあって
コーディネーターにはないものがあります。

「コーディネーターだからできる講習・セミナー」がないのです。

そのため
「コーディネーター資格があっても変わらない」
と感じるのは普通のことかもしれません。


ここで質問をちょっと変えてみまして、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーディネーターという「役割」って必要なのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という問いかけはどうでしょうか?
人や組織の成長の場、仲間が増える場を作っていくことは、やっぱり大切で、
ネイチャーゲームだけでなく、さまざまな分野の人が
声を揃えて「必要」って言ってくれると思います。


この「必要な役割」に対して、
「積極的に関わりたい!」
「そこに関わる仲間たちともっともっと交流したい!」
「そのためのノウハウを学ぶ場がほしい!」
「情報やツールがほしい!」
そして、
「私はその担い手として、コーディネーターを名乗りたい!」
という熱い思いを持つ仲間たちが、
シェアリングネイチャーにはたくさんいます。

こうした熱い想いを持ち寄り、重ね合い、より高めていく。
そうしたポテンシャルをもつ仲間たちが、ポジティブに集う場として、
このネイチャーゲームコーディネーターの資格があります。
だから、この資格を大切にしていきたいと思っています。

もちろんコーディネーター資格を持たずに、同様の役割を
果たそうとしてくれる仲間もたくさんいます。
それもウェルカムな団体が、シェアリングネイチャー協会です。

ご自身の果たしたい役割が「コーディネーター」とマッチするならば幸い。
ご自身の成長につながるならばさらに幸い。
コーディネーター資格が「場づくり」に関わる仲間ひとりひとりの生き方にプラスになることを祈っています。



IMG_7294.JPG

じりじりと「いいね!」の声が届くコーディネーター向けの資料。執筆メンバーに嬉しい声が届いています。
ネイチャーゲームコーディネーターのみが手にできる非売品です。担当者もちょくちょく読み返しています。


冬のお楽しみ♪

こんにちは。
山田です。

じゃが芋、さつま芋、里芋、長芋、大和芋。。。芋類が大好きです。

この季節はさつま芋が美味しいですよね。子供の頃から蒸したさつま芋をよくおやつに食べていました。干し芋も大好きなおやつの一つ。蒸したさつま芋はそんなにたくさん食べられませんが、干し芋は無限に食べれてしまう。。。(カロリー的にはかなり危険!)そんな大好きな干し芋を手作りしてみました。作り方はとっても簡単。さつま芋を蒸して切って4日から5日間干すだけ。私の芋は干してからただ今2日目。

"マイ干し芋"をストーブの上で炙って食べるのがこの冬の楽しみになりそうです!

DSC_0534.JPG


月別アーカイブ