
スタッフブログ
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.135〈モズのはやにえ〉(2020.10.24)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO135
〈モズのはやにえ〉
畑仕事をしているとモズのけたたまし い高鳴きが頻繁に聞こえてくる。
澄んだ秋空を引き裂くかのようなその鳴き声は、近くにいると辟易するほどの音量だ。なわばり宣言らしいが、もうチョイ ボリュームを下げて欲しい。
そのモズだ が、畑のプルーンの木に"はやにえ"を 見つけた。
これだけ頻繁に鳴いているのでどこかにあるはずだと時折探してみたが、これまでは見つからなかった。
それが今日ついに見つかったのだ。初めは木に止まっているバッタと思って近づいたが、動く様子はない。新芽の硬い部分に 胸のあたりからブスッと刺してあった。
まだ生きているかのような新鮮さ、触覚を触ればピクッと動きそうだ。まさに生け贄だ。他にもないか探してみたら、鋭い棘があるナツメの木に刺してあった。
これは逆さに刺してあり、何とも残酷極 まりない。さすが猛禽類の仕業だ。
"はやにえ"の習性は長い間謎だったが、調べてみたら『ついに解明できた』との資料が 見つかった。
モズは秋に木に刺したはやにえを繁殖期までにはほとんど食べつくしその消 費量に応じてオスの鳴き声の質が高くなり、結果メスからの評価が高まるとのこと。
それ故せっせと獲物を木に突き刺し、繁殖期に備えているのだ。
どれだけたくさんのはやにえを準備できるか、モズにとって今が正念場なのかもしれない。
気楽な人間でよかった。
▶PDF版をダウンロードする 2020.10.24 NO135 モズのはやにえ.pdf

1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/24]
おはようございます。利佳です。
さわやかな秋晴れです。
気持ちのいい風が吹いています。
つぼみから花が咲いて、
下の方の実はまだ少し緑色で硬いのですが、
つつかれた実は全部鳥たちにあげようと思ってそのままにしておい
その穴の中には、甘い匂いにつられt、
今日は無事なところをすこしもいでみましょうか。
<空と大地が私に触れた>
カキの実が私に触れて、その力をくれました。
今日は小学校の運動会。朝から花火がなりました。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/23]
おはようございます。利佳です。
昨夜雨が降ったようで、地面が濡れて曇っています。
今日もこれから雨が降るようです。
川の方から、パーン、パーン!と大きな音がしました。
カワウ駆除のための空気銃の発砲音です。
ビクッとしました。カワウはさぞびっくりしたことでしょう。
川魚を守るためにカワウを駆除する。
でもその魚を食べるのは人間?
食没連鎖、天敵と獲物?
どこかで糸が緩むと生態系が崩れる?
どこを守っていくのがいいのか。
頭の中をカワウや魚、人間がグルグルしてきました。
カワウの命も魚の命も、人間の命も全部大切な命。
そんなモヤモヤした気持ちを、
ツピーツピー、ヒーヨヒーヨ、チチチチ、ピーピー、
ティリティリティリリリリ、ケッキッチョ、ケキチョ
河原のどこかでガビチョウもケセラセラと鳴いていました。
<空と大地が私に触れた>
鳥たちが私に触れて、その力をくれました。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/22]
おはようございます。利佳です。
宮城のサリーは黄色の花が輝くのを見たそうです。
綺麗だったことでしょうね。
黄色は元気がもらえる色ですね。
私も今朝、黄色い花を見つけました。
河原にいっぱいあったセイタカアワダチソウが、
うちのすぐそばの植込みのところにも数本黄色を輝かせていたのです。
そして庭にも1本小さいセイタカアワダチソウが伸びていました。
一つ一つの小さな黄色い花が集まってモコモコの泡のように見えます。
光が当たると柔らかく明るくなりました。
光を受け入れて暖めているような感じです。
<空と大地が私に触れた>
セイタカアワダチソウが私に触れて、その柔らかな力をくれました。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.134〈落花生の収穫〉(2020.10.22)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO134
〈落花生の収穫〉
▶PDF版をダウンロードする 2020.10.22 NO134 落花生の収穫.pdf

今日のハッピーラッキーネイチャー[2020/10/22]
10月22日の「#ハッピーラッキーネイチャー」!
新型コロナウイルスの影響を受けて新しい生活様式へのシフトが進む中、全国各地の自然を愛し野外活動に取り組む仲間たちとともに「自然を感じる」ことを提案できないかとアイデアを出しあっています。地域ごと、ご家庭ごと、関係主体ごとに状況が違うことと思います。みなさまの日々に活かせるもの、ホッとできるものを少しでも届けられていれば幸いです。
※この記事はハッシュタグを元に引用させていただいています
▶【取り組み】ハッピーラッキーネイチャープロジェクト[コロナに負けない外遊び]
<もっとたくさんご覧になりたい、という方はこちらから>
#happyluckynature ▶ Facebook Instagram
#ハッピーラッキーネイチャー ▶ Facebook Instagram
#コロナに負けない外遊び ▶ Facebook Instagram
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/21]
おはようございます。利佳です。
昨日は富士山を見ながらサンライズウオッチをしていたけれど、
日常の穏やかな日の始まりは気持ちがいいです。
深呼吸できる喜び。
垣根のイヌツゲの実が丸くなり、黒く色づきだしました。
まんまるが可愛いです。
色づいていく過程が見えるようで、
この実をヒヨドリが食べにきます。
ヒーヨヒーヨと元気に鳴くヒヨドリとこのまんまるの実を愛でてい
<空と大地が私に触れた>
イヌツゲの実が私に触れて、その力をくれました。
。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。
こんばんは!
宮城のサリーです。
今日、仙台は薄曇りでしたが、
『生命の流れ』で、朝の空気を体いっぱいに取り入れました。
朝の空気がだいぶひんやりしてきました。
午後、車を走らせていると
黄色の色が目に飛び込んできました。
車から降りて近くづくと、背丈が70cmほどの一面の向日葵です
すると雲の間から日の光が差しこみ、
黄色が鮮やかに輝きだしました。
その輝きで気持ちがフワッと明るくなりました。
〈空と大地が私に触れた〉
秋の向日葵が私に触れて、その力をくれました。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.133〈あ~ぁ、ゴメンゴメン!〉(2020.10.21)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO133
〈あ~ぁ、ゴメンゴメン!〉
▶PDF版をダウンロードする 2020.10.21 NO133 あ~ぁ、ゴメンゴメン.pdf

今日のハッピーラッキーネイチャー[2020/10/21]
10月21日の「#ハッピーラッキーネイチャー」!
新型コロナウイルスの影響を受けて新しい生活様式へのシフトが進む中、全国各地の自然を愛し野外活動に取り組む仲間たちとともに「自然を感じる」ことを提案できないかとアイデアを出しあっています。地域ごと、ご家庭ごと、関係主体ごとに状況が違うことと思います。みなさまの日々に活かせるもの、ホッとできるものを少しでも届けられていれば幸いです。
※この記事はハッシュタグを元に引用させていただいています
▶【取り組み】ハッピーラッキーネイチャープロジェクト[コロナに負けない外遊び]
<もっとたくさんご覧になりたい、という方はこちらから>
#happyluckynature ▶ Facebook Instagram
#ハッピーラッキーネイチャー ▶ Facebook Instagram
#コロナに負けない外遊び ▶ Facebook Instagram
最新コメント
- ザリガニにを青くするby匿名
- 京都の蹴上でいきなりbyぱみゅ
- かおりさん、応援ありbyあいあい(ほしはら山のがっこう)
- 応援します 共存が by齊藤かおり
- おもしろかったですbyんんんんんんんんn
- うっとうしかったのでbyカメノコテントウ
- お母様の凛とした姿やby西川記世
- あqwせdrfgtyby神様
- 「自然が好きで世界をbyイノッチ
- サリーさんの笑顔とやbyとめちゃん
月別アーカイブ