
スタッフブログ
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.145〈事件!〉(2020.11.13)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO145
〈事件!〉
またまたカマキリの話題。
先日、畑でたくさんのカマキリの卵鞘(らんしょう)を見つけ、「来年もまた頼むぞ!」と熱い思いを告げたばかりだった。
カマキリの働きはイノッチファームには必要不可欠、来春また孵化するまで生き延びてもらわねば困る。畑は夏野菜が終わりそろそろ片付け作業に入る。草やシソに産みつけられた卵は全て取って別の場所に保存。去年は野菜かごに入れ小屋の中に保存しておいた。
今回は、なるべく自然に近い状態で保存しようと、プルーンの木の支柱に刺しておいた。ところが・・・、刺しておいたはずの卵がいくつかなくなっている。
茎はちゃんと刺さっているのに、卵だけない。オオカマキリとチョウセンカマキリがそれぞれ2つずつ消えていた。と、少し離れた場所に千切られた卵鞘が転がっていた。
犯人は分からないが、こんな形で食べ跡が残ること、地上50㎝の場所で襲えること、などを考えるとカラスかモズ?。
より自然の状態で保存しようと木に刺しておいたが、外敵に簡単に見つかってしまった。と言うより、こんなものを食べるヤツがいるとは思いもしなかった。
確かに、卵鞘が産み付けられていた場所は茶褐色で卵は周囲の色に交じって完全にカモフラージュしていた。カマキリはちゃんと卵が襲われないような場所に産んでいたのだ。
苦労して産んだ卵なのに、残念なことをしてしまった。ごめん、カマキリ!
▶PDF版をダウンロードする 2020.11.13 NO145 事件!.pdf
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/11/13]
おはようございます。利佳です。
昨夜は夜のネイチャーゲームを楽しんできました。
真っ暗な川沿いの公園で<森の美術館>、
今朝は昨日の暗い景色と対照的な明るい世界。
青い空い白い雲、鳥が元気に鳴いています。
<ナヴァホの詩>を歌って、背中の自然を感じていたら、
カクレミノの木に丸い実がいっぱい付いています。
カクレミノは葉の形が「隠れ蓑」
家の前にあって、ちょうど家の窓が隠れていたのですが、
その懐かしいカクレミノがまだ残っているところを発見しました。
アクセサリーになりそうな玉々がいっぱい下がっています。
葉は黄色くなっているところもあって落葉しますが、
葉の形と実の形が面白いカクレミノと向き合っていたら、
カクレミノが私に触れて、その力をくれました。
目の前の自然とともに
背中の自然とともに
すべての自然とともにさあ
いのちにつつまれ歩こう
いのちにつつまれ歩こう
大空の自然とともに
大地の自然とともに
すべての自然とともに さあ
いのちにつつまれ歩こう
いのちにつつまれ歩こう
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/11/12]
おはようございます。利佳です。
日差しがないと寒く感じる朝です。
温かい飲み物が欲しくなります。
深呼吸をして、<ナヴァホの詩>
家の前のマテバシイの木の根元から、
ひこばえ?やごともいって、このままにしておくと、
もしかしたら、
ドングリから芽が出て育てたことはあるけれど、
植物のパワーはすごいです。
マテバシイのひこばえが私に触れて、その力をくれました。
<ナヴァホの詩>
目の前の自然とともに
背中の自然とともに
すべての自然とともにさあ
いのちにつつまれ歩こう
いのちにつつまれ歩こう
大空の自然とともに
大地の自然とともに
すべての自然とともに さあ
いのちにつつまれ歩こう
いのちにつつまれ歩こう
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/11/11]
おはようございます。利佳です。
北の方では雪が積もってきたそうですが、こちらは、
朝の空気はひんやりと、
雲一つない真っ青な空。
<ナヴァホの詩>を口ずさんで歩いていると
電線にハトが1羽止
下から見上げると、お尻のあたりの羽に風が当たって、
ハトは寒くはないのかな?
ハトの羽の色、目の向き、くちばし、一つ一つを見ている時間は、
この数分間、私はハトとつながっていました。
しばらくユラユラしていましたが、
ハトが私に触れて、その力をくれました。
<ナヴァホの詩>
目の前の自然とともに
背中の自然とともに
すべての自然とともにさあ
いのちにつつまれ歩こう
いのちにつつまれ歩こう
大空の自然とともに
大地の自然とともに
すべての自然とともに さあ
いのちにつつまれ歩こう
いのちにつつまれ歩こう
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.144〈69年目の朝〉(2020.11.11)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO144
〈69年目の朝〉
生まれて25,203 日目の朝、この日の畑を焼き付けようと早朝の風景を撮る。
当り前のように迎えた今日の日、でもそれは決して当たり前なのではなくいくつもの奇跡が重なっての今日なのだ。
そう思うと、周りの草も木も虫も水玉さえも愛おしくなる。全ての繋がり の中に生かされている自分は、同じように誰かを何かを生かせる存在でありたい。
▶PDF版をダウンロードする 2020.11.11 NO144 69年目の朝.pdf
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.142〈愛でた後は食す!〉(2020.11.10)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO142
〈愛でた後は食す!〉
菊の花が咲き出した。赤と黄色の小菊は500円玉くらいの大きさで花のないこの時期、鮮やかさが際立つ。
虫がいなくなるのにこんな晩秋に花を咲かせて受粉できるのだろうかと心配になる。
コスモスはとっくに咲き出していてすでにタネをつけている。
来年の準備は怠りない。なのに今頃ノンビリ咲き出す菊の花、人に愛でてもらうのはいいけど、本来の役割を忘れないで欲しい。
薄いピンクの方は食用菊。2年前知り合いから苗をいただいて畑の隅っこで育てている。直径7~8㎝ほどで花弁が長い。
写真を撮っているとピンクのカーテンに包まれるように、テントウムシが日向ぼっこをしていた。
♪♪こんな小春日和の穏やかな日はあなたのやさしさが沁みて くる~♪♪ なんて気持ちよく歌っていたのかもしれない。
虫がいないと思ったら、まだまだいたので一安心。
ま、こんな時期になってもちゃんと受粉できることぐらい心配しなくても分かっているのだろう。
失礼しました。花を十分愛でた後は、食べることに。食用菊なので食べられることでその本領を発揮する。
摘んできた花はしっかり洗って、ガクを取る。
サッと茹でて甘酢で食す。シャキシャキした歯ごたえがたまらない。
以前は花を食べることに少し抵抗があったが、トロロアオイやナスタチュームを食べているうちに慣れた。ブロッコリーやカリフラワー、アスパラガスなどは蕾を食べているわけだから、なんの問題もない。
菊は見てよし食べてよし嗅いで良しの死角なし。
▶PDF版をダウンロードする 2020.11.10 NO143 愛でた後は食す!.pdf
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/11/10]
おはようございます。利佳です。
さわやかな朝、シジュウカラが楽しげに鳴いています。
初夏にたくさん咲いていたタカサゴユリの実ができています。
子房が伸びて実になり、
長い実には、
少し冷たくて、フリースのような触り心地が気持ちがいいです。
スーッと伸びた先についていいる、筒のようなものの姿は、
人それぞれ、感じ方は違うものですね。
もう少しすると、熟した実からたくさんのタネが飛び出しますよ。
<空と大地が私に触れた>
タカサゴユリの実が私に触れて、その力をくれました。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/11/09]
おはようございます。利佳です。
待っていました!今週のウェルネス!
月曜日の朝は今週のウェルネスは何かな?とワクワクしています。
<ナヴァホの詩>いいですね。
昨年行ったアナンダでこのメロディーが流れたときに、とても心に響き、歩いている
とフワフワと体が浮かんでくるような感じになりました。
口ずさむと自然が応えてくれるような気がします。
早速朝のお散歩をしながら、目の前の自然とともに・・・とつぶやいてみました。
雲の間からスーッと太陽の光が差してきました。
ケヤキの葉がパラパラと何枚も落ちてきました。
先日種まきをしたプランターには小さな芽が出てきました。
ゴマ粒のような小さな種から、きれいな緑色の葉が開いてきました。
すごい命です。
いのちにつつまれています。
<空と大地が私に触れた>
小さな芽が私に触れて その力をくれました。
この花が咲くころにはどんな世の中になっているのでしょう?
希望をもって、歩いていきましょう!
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/11/07]
おはようございます。利佳です。
薄曇りです。夜から雨が降るようです。
鳥たちがにぎやかです。
ピー、チチチ、ギャー、ヒー、チュンチュン・・・
庭の小菊が開き始めようとしています。
何も手入れをしていないのに、毎年花を咲かせてくれる小菊たち。
今年もありがとう。
つぼみが開くと、
よく見ると面白いですね。
小さくてもほのかなキクの香りがしてきます。
春のサクラのように、秋はキクが日本を代表する花ですね。
花が開いたら、少しいただいて、仏壇に供えましょうか。
ゆったりとした休みの日の朝。
キクの花が私に触れて、その力をくれました。
今日は何をしようかな。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
最新コメント
- ザリガニにを青くするby匿名
- 京都の蹴上でいきなりbyぱみゅ
- かおりさん、応援ありbyあいあい(ほしはら山のがっこう)
- 応援します 共存が by齊藤かおり
- おもしろかったですbyんんんんんんんんn
- うっとうしかったのでbyカメノコテントウ
- お母様の凛とした姿やby西川記世
- あqwせdrfgtyby神様
- 「自然が好きで世界をbyイノッチ
- サリーさんの笑顔とやbyとめちゃん
月別アーカイブ